昨日は、第3土曜日、さいたま市の傾聴ボラティア「あゆみ」大宮地区の勉強会「楽楽(らくらく)講座」
の日でした。「笑いヨガ教室」で、大盛り上がりでした。
笑いヨガは、笑いの健康体操、ってこと、体感しました。
笑いヨガは、インドのお医者さんが、1995年、「笑いの健康効果が実証されているのに、何故都会の人は
笑っていないのか。笑う場所がないのだ」と、笑う場所作り、笑いクラブを始めたのです。
それが今や、世界中に広まっています。インドでは、ラジオ体操みたいに、広場で、繰り広げられているようです。
笑いヨガ教室の先生は、日本笑ヨガ協会で、先生になるための勉強された、白石裕里子先生。
「笑って元気」と書かれた、目の覚めるようなパッションピンクのT-シャツ着て、みんなを、「動く笑い」の
渦に巻き込んで行くのです。
動き回り、お互いの顔を見て、ただひたすらに笑い続けた後に、手拍子しながら、ホッホッ、ハハハ、
ホッホッ、ハハハ、ホッホッ、ハハハ、イエ―、イイゾ、イイゾ、イイゾ、イエー、を、くりかえすのです。
動き回る、テーマは、「ハワイ旅行に行く」でした。
飛行機の格好をして、動き回り、お互いの顔みて、笑い続ける、ハワイの海岸で、焼けた砂浜を「あちち、
あちち」と、お互いの顔みて、笑い続け、走りまわる、フラダンスでしながら、お尻フリフリ、お互いの
顔みて、笑い続け、・・・最後は、ボートを漕いで日本に帰る、ボートを漕ぐ格好で動き回り、お互いの顔
みて、笑い続ける、そして、一つの動作が終わる度に、手拍子しながら、ホッホッ、ハハハ、ホッホッ、
ハハハ、ホッホッ、ハハハ、イエ―、イイゾ、イイゾ、イイゾ、イエー、なのです。
冗談やユーモアでの笑いも健康効果ありますが、身体を動かしながら、体操として笑う「笑いヨガ」は、
お互いの笑いが伝染しやすく、まさに、「笑って元気」にしてくれる、と体感しました。
大笑いと、動きは、坐骨神経に触れましたが、「痛いの、痛いの、飛んでけー」、と痛いことを、忘れさせて
くれました。白石先生、セッティングしてくれた柿澤さん、ありがとうございました。
日本笑いヨガ協会のホームページに、
「笑いは世界の共通言語です。言葉を使わずコミュニケーションする『笑いヨガ』は、道具もお金もかかり
ません。国境だけでなく、心の壁も超えられる方法です」
ホント、その通りだと思いました。
ウクライナ侵略戦争で、しかめっ面のプーチンや、バイデンなど関係者が、一緒に笑いヨガをやったら、
戦争なんかなくなるのでは、とも思いました。
「日本笑いヨガ協会」のHPからお借りした写真。口直しに、古代蓮
日本
7月16日「今日は何の日カレンダー」より 駅弁記念日、ぼん送り火
▲日蓮、立正安国論を北条時頼に献進(1260)▲アメリカの首都ワシントンに(1790)▲東北本線の宇都宮駅で
日本初の駅弁が発売。にぎりめし2個とたくあんを竹の皮に包んだもので、 値段は5銭(1885)
▲日英通商航海条約、締結(1894)▲大阪で第一回模型飛行機大会開催(1911)▲世界初の核実験、アメリカ、
ニューメキシコ州にて行われる(1945)▲伊東絹子がミス・ユニバース3位。「八頭身」が流行語に(1953)
▲高見山大五郎、名古屋場所で外国人として初優勝(1972)▲六価クロム汚染、問題化(1975)▲千代の富士と
北勝海、名古屋場所で同部屋横綱決戦(1989) ▲新潟・中越沖地震、死者15人、負傷者2346人(2007)
▲JR東海バス、山口在住の少年にバスジャックされる事件(2008)▲将棋の藤井聡太七段、渡辺明棋聖
に3勝1敗で勝ち、最年少17歳11か月で棋聖タイトル獲得(2020)▲梅雨前線の停滞で、秋田、岩手
など東北地方大水害(2023)