平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2975  思いやりの言葉

2023-07-01 12:03:13 | 日記

今年も、あと半年。

梅雨の末期、九州はじめ、全国各地で、線上降水帯とかで、豪雨が荒らしまわっています。

ロシアのウクライナ侵略戦争は、まだ終わらないが、ロシア国内で、反プーチンの動きが大きくなってきました。

コロナは、インフルエンザ並みの扱いになり、外国の観光客の皆さまが多くなりました。

今年は、温暖化の影響なのか、花の開花、真夏日など、例年より、半月以上早目に進んでいるようです。

昨年は、8月初旬に見に行った、埼玉・行田市の古代蓮、もう見ごろのようです。

約束していた、傾聴仲間の4人連れで、今年は、昨年より、1か月前に、見に行こうと計画、連絡取ったら、

残念、お1人は、白内障の手術とぶつかり、来年まで「おあずけ」、3人で行くことになりました。

残念組のお1人の方と、電話していたら、私のブログ「フィッシング詐欺顛末」をお読み頂いたようで、「大分お元気でご活躍のようですね」なんて言われ、二人で大笑いでした。

実はこの方も、「オレオレ詐欺」に引っかかりそうになった人で、銀行まで行って、「おかしい」と気づかれ、警察に通報、警察は、そのまま「だまされた」と思わせて、お金を取りに来た「受け子」逮捕に協力して欲しい、

と、一芝居、みごと、「御用」にした、武勇伝の持ち主なのです。

この方に、フィッシング詐欺に遭って、銀行でアタフタしていた私のこと、「大分お元気で、ご活躍のようですね」なんて言われたら、笑い飛ばすしか、ありません。

でも、この方のフォローが素晴らしい。

「警察の方が言っていましたよ。詐欺にかかりやすい人は、『責任感が強く、人を思いやる気持ちが強い人』なんですって」と。

フィッシング詐欺に引っかかって、ガックリの私に、さりげなく、この思いやりあるお言葉。

この方、私の、傾聴ボランティア活動のお師匠さんです。さすがです。

来年は、是非一緒に、古代蓮見に行きましょう。白内障の手術された目で見る古代蓮、きっと素晴らしいですよ。

去年、私も、白内障の手術後、半年くらいの時に、古代蓮を見に行きました。

昨年、見に行った時の、行田市の古代蓮。

7月1日「今日は何の日カレンダー」より 国民安全の日、更正保護の日、童謡の日、クレジットの日

函館港開港記念日、カナダ建国記念日、富士山開き、プール開き、麦年始め、省エネルギーの日

  • 祇園祭り(京都・八坂神社 ~29日)●祇園例大祭(福岡・櫛田神社 ~15日)
    ▲第1回オリンピアード開催(BC776)▲ダーウィンの進化論発表(1858)▲私立三井銀行開業(1876)▲東海道線

全線開通。新橋~神戸間は20時間5分(1889)▲第一回衆議院議員選挙(1890)▲煙草、専売制度に(1904)▲コカ

・コーラのボトル登場(1918)▲東京芝浦電気設立(1939)▲地方行政協議会令公布(地方行政総合のため9地方に

設置)(1943)▲東京都制施行。東京府・市を廃し旧東京府区域を東京都とする(1943)▲防衛庁・自衛隊発足(1954)

▲ラジオで「尋ね人」開始(1946)▲米、ビキニ環礁で原爆実験(1946)▲名神高速道路全線開通(1965)▲電電公社

ポケットベル営業開始(1968)▲郵便番号制度実施(1968)▲ソニーウォークマン発売(1979)▲総務庁発足(1984)▲トリカブト殺人容疑者逮捕(1991)▲東京23区で粗大ゴミ収集が全面有料化(1991)▲車庫法改正。車庫のない車を認めず(1991) ▲山形新幹線開業(1992)▲香港、イギリスから中国に返還(1997) ▲たばこ自動販売機にICカード(taspo)導入(2008)▲森光子に国民栄誉賞(2009)▲うるう秒導入(2012)(2015)▲バングラディシュ・

ダッカの飲食店に武装集団が襲撃邦人7人含む20人死亡(2016)▲商業捕鯨再開(2019)▲ロシアのウクライナ侵略戦争で、セルフィフカへミサイル攻撃(2022)▲イスラエル19代首相に、ヤイル・ラビド氏(2022)