goo

2011 9/11の拝観6(宝塔寺)


写真は、多宝塔

石峰寺のすぐ南側にある日蓮宗の寺院です。

訪問理由:石峰寺の近くにある大き目の寺院だから。

ここは結構大き目です。
立派な仁王門に本堂、多宝塔があります。

しかしココは日蓮宗寺院、観光的な愛想はなく(笑)、すべて外部からの拝観のみです。

境内の奥の石段を登った上には七面宮もあります。

でもまあ、マイナーですね。

さらに近所にもう1つ寺院があります。



そういえば!

京都迎賓館の参観が始まりましたね。

もう行かれた方はおられるでしょうか?

また訪問後に御感想をコメントして頂ければと思います!

閲覧者の年齢層アンケートにご協力をお願いします!!!
(左サイドバーにあります)

携帯の方はこちら

「京都のおすすめ」の総合索引へ

コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 2011 立本寺... 鹿王院(嵐山... »
 
コメント
 
 
 
京都迎賓館 (まぁさん)
2011-09-17 22:50:44
こんばんは。
今日、京都迎賓館参観に行ってきました。

一人でドキドキしながら行きましたが、思ったより自由行動が出来(ルールは守らねばなりませんが)、ホッとしました。
記念品は何点か購入しましたよ!
ほとんどお土産です。
午前参観でしたが、年齢層は高めだったような…

館内は当然綺麗でしたが「藤の間」の天井が私は好きです。
「きりかね」装飾も手がプルプルしそうで、職人さんの集中力に脱帽です。

参観出来て良かったです。
 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2011-09-17 23:03:46
お久しぶりです。

お疲れさまでした。
午前中だったら、雨は大丈夫だったでしょう。

昨年僕もお箸と携帯ストラップを買いました。
共に今でも現役です(笑)。

迎賓館も行かれたとなると、次はどちらへ(笑)!?
 
 
 
おはようございます (まぁさん)
2011-09-18 10:52:49
おはようございます。
Amadeus様同様、お箸は買いました。定番商品なんでしょうかね!
あぶらとりがみの透かし柄も素敵でしたよ。

私は洛陽三十三所観音霊場を2007年から少しづつ巡っていて、今回は第三番 護浄院、第四番 革堂行願寺、第三十二番 廬山寺。

他は梨木神社、新島旧邸です。

子供をみてもらってるので、午後からはこれが精一杯でした~。

四条駅まで歩いて、良い運動になりました!
紅葉シーズンに行ければよいですけど。
 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2011-09-18 13:10:12
お箸は偶然ですね(笑)。

すいません、先の質問の意味が曖昧でしたね。

>迎賓館も行かれたとなると、次はどちらへ(笑)!?
この意味は、「今後はどちらに行かれるお積りですか?」ということでした。

だんだんレアなところになっていくと思ったので。

迎賓館よりレアなところって・・・「東本願寺の諸殿特別拝観」ぐらいかな(笑)。
 
 
 
すいません (まぁさん)
2011-09-18 15:48:37
質問を取り間違えてしまいました。
恥ずかしい限りです…
「電車でピタリ」が好きなイタい者(笑)ですので、勘違いコメントなどすることもありますが、これからもよろしくお願いします。
 
 
 
まぁさんさま (amadeus)
2011-09-18 16:05:47
大丈夫です。

「電車でピタリ」が”好きな人”と”作った人”のどちらがよりイタイかは、一目瞭然ですから(笑)!

今後ともよろしくお願いします!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。