京都観光のガイドブログです。定番の楽しみ方から特別拝観、さらには年に1度の御開帳まで。
京都観光では最も詳しいです!
Amadeusの「京都のおすすめ」 ブログ版(観光)
goo ブログ
![]() |
gooID | |
--- | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
京都市の生まれ育ちで、51歳男性です。
京都市在住なのに?京都の神社仏閣めぐりに魅せられています。 第9回京都検定で、1級に合格しました。 さらに余談ですが、僕はMENSA(メンサ)の会員です。 |
最新の投稿
最新のコメント
カレンダー
2025年4月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | |||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
カテゴリ
今月の拝観報告(21) |
洛中:京都御苑、御苑周辺(325) |
洛中:北野、西陣周辺(441) |
洛中:二条城、壬生、西本願寺、東本願寺周辺(344) |
洛中:その他(491) |
洛東:東山北部周辺(銀閣寺~南禅寺)(178) |
洛東:岡崎、百萬遍周辺(平安神宮など)(358) |
洛東:東山中央周辺(清水寺~青蓮院門跡)(285) |
洛東:祇園、六波羅周辺(174) |
洛東:東山南部周辺(三十三間堂~東福寺)(324) |
洛東:その他、南禅寺別荘群(94) |
洛北:上賀茂神社、下鴨神社、大徳寺周辺(258) |
洛北:大原、鞍馬・貴船、岩倉周辺(214) |
洛北:延暦寺、鷹峯、修学院・一乗寺周辺(203) |
洛北:その他、京都府北部(467) |
洛西:きぬかけの路、高雄、広沢池周辺(237) |
洛西:嵐山・嵯峨野周辺(259) |
洛西:太秦・花園、松尾周辺、桂離宮(282) |
洛西:その他、長岡京市周辺(186) |
洛南:伏見、東寺周辺(302) |
洛南:山科、宇治周辺(360) |
洛南:その他、八幡、山崎、京都府南部(361) |
洛星(23) |
特別拝観・予約拝観情報 (201) |
食事、甘味(509) |
その他の京都情報(211) |
歌舞伎(24) |
大相撲(22) |
プロ野球(18) |
家族旅行(66) |
その他(320) |
索引(18) |
過去の記事
最新のトラックバック
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
2011 9/11の拝観6(宝塔寺)

写真は、多宝塔
石峰寺のすぐ南側にある日蓮宗の寺院です。
訪問理由:石峰寺の近くにある大き目の寺院だから。
ここは結構大き目です。
立派な仁王門に本堂、多宝塔があります。
しかしココは日蓮宗寺院、観光的な愛想はなく(笑)、すべて外部からの拝観のみです。
境内の奥の石段を登った上には七面宮もあります。
でもまあ、マイナーですね。
さらに近所にもう1つ寺院があります。
そういえば!
京都迎賓館の参観が始まりましたね。
もう行かれた方はおられるでしょうか?
また訪問後に御感想をコメントして頂ければと思います!
閲覧者の年齢層アンケートにご協力をお願いします!!!
(左サイドバーにあります)
携帯の方はこちら
「京都のおすすめ」の総合索引へ
コメント ( 6 ) | Trackback ( )
« 2011 立本寺... | 鹿王院(嵐山... » |
今日、京都迎賓館参観に行ってきました。
一人でドキドキしながら行きましたが、思ったより自由行動が出来(ルールは守らねばなりませんが)、ホッとしました。
記念品は何点か購入しましたよ!
ほとんどお土産です。
午前参観でしたが、年齢層は高めだったような…
館内は当然綺麗でしたが「藤の間」の天井が私は好きです。
「きりかね」装飾も手がプルプルしそうで、職人さんの集中力に脱帽です。
参観出来て良かったです。
お疲れさまでした。
午前中だったら、雨は大丈夫だったでしょう。
昨年僕もお箸と携帯ストラップを買いました。
共に今でも現役です(笑)。
迎賓館も行かれたとなると、次はどちらへ(笑)!?
Amadeus様同様、お箸は買いました。定番商品なんでしょうかね!
あぶらとりがみの透かし柄も素敵でしたよ。
私は洛陽三十三所観音霊場を2007年から少しづつ巡っていて、今回は第三番 護浄院、第四番 革堂行願寺、第三十二番 廬山寺。
他は梨木神社、新島旧邸です。
子供をみてもらってるので、午後からはこれが精一杯でした~。
四条駅まで歩いて、良い運動になりました!
紅葉シーズンに行ければよいですけど。
すいません、先の質問の意味が曖昧でしたね。
>迎賓館も行かれたとなると、次はどちらへ(笑)!?
この意味は、「今後はどちらに行かれるお積りですか?」ということでした。
だんだんレアなところになっていくと思ったので。
迎賓館よりレアなところって・・・「東本願寺の諸殿特別拝観」ぐらいかな(笑)。
恥ずかしい限りです…
「電車でピタリ」が好きなイタい者(笑)ですので、勘違いコメントなどすることもありますが、これからもよろしくお願いします。
「電車でピタリ」が”好きな人”と”作った人”のどちらがよりイタイかは、一目瞭然ですから(笑)!
今後ともよろしくお願いします!