城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

尾張鳴海城のビイスタ工法

2023-02-25 22:06:00 | 東海の城 ビイスタ工法

◆対談者

長谷川先生の動画城郭ビイスタ

の視聴数が5800回を超えました

そこで昔 尾張鳴海城にもこの

ビイスタ工法は使われたのです

か?鳴海城のビイスタを解明を

して頂ければ幸甚と考えてます。

◆長谷川

愛知郡鳴海村古城絵図を参考に

するとクサビ型ビイスタ工法が

読取れます。現在この城は現況

を留めていないと言う事で残念

◆質問者

佐久間氏も城主を務めた

名のある城郭と言う事で

扇型のビイスタ工法が当

城に存在した可能性とは?

 

◆長谷川

重複型ビイスタ工法が読取れます。

既に織豊城郭の安土城の縄張原形

が鳴海城では既に完成しています。

ちなみに織田一族の知多半島の城

大草城などもビイスタ工法ですね

 

▼安土城扇型ビイスタ工法

 

ウイッキペデイア

鳴海城より引用

 

永禄3年(1560年)に桶狭間の戦いが起こり、

今川軍はまず大高城に付けられた織田方拠点

の各砦の排除を敢行し、残りの鳴海城に付け

られた三砦の排除を残すのみとなり作戦は順調

かにみえたが、作戦総司令部である義元本陣が

織田本隊の強襲により総大将義元が討ち取られ

総崩れとなってしまった、しかしあくまで本隊

が敗北したのみであったので、砦排除のため

待機中であった鳴海城兵はかなりの兵数を維持

していたと思われ無傷であった。信長との交渉

の結果、元信は義元の首級と引き換えに城を明け

渡すという条件を呑み、ついに城は信長の手に落

ちた。戦後、佐久間信盛信栄父子が城主をつとめ、

天正末期に廃城になったといわれる。現在でも彼の

名にちなんだといわれる「作町(さくまち)」と

いう地名が城下に残っている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする家康 滋賀発 桶狭間古戦場ウオーキングのお知らせ

2023-02-25 20:23:25 | 自己紹介

どうする家康 滋賀発 桶狭間 古戦場ウオーキング企画のお知らせ

◆長谷川

3月29日見学バス満杯です。

3月30日見学バス空籍アリ。

両日雨天決行される予定。

長谷川は29日30日参加

米澤様も29日30日参加

 

 

◆宮本さん伝言

米原駅30日東口午前9時集合

と言う事で宜しく参加費用意

もキッチリおつり要らない様

お願いを申し上げます。米原

乗車の方の受付会計は私代行

させて頂きます宜しく!

 

◆長谷川

30日木曜日希望者は宮本様

の方に電話連絡して下さい。

両日とも私は講師として出

ます。

 

 

◆一般者

『信長公記』講師 文

『城郭解説』講師 武

と文武両道の長谷川先生

が歴史ウオーキング講師

ならばこれ 品質保証書

付きの決定版桶狭間見学

◆依頼者

長谷川先生は古戦場案内では

賤ケ岳古戦場案内の第一人者

です姉川古戦場見学会でも

関ケ原古戦場案内見学でも

すばらしかった中でも特に私

印象に残る見学会は10年前の

桶狭間古戦場の御案内が最高

でした。私は長谷川先生自身

古戦場案内ウオーキング

講師として今度是非お願いを

致します。私の視点から言え

古戦場案内講師として以前

から高く評価をしています。

先生におかれましてはウオー

キングと古戦場解説の先生と

してスウイッチを切り替えて

御来場を願いたいと思います。

 

◆質問者

長谷川先生今回の依頼に

感謝していますか?

◆長谷川

非常にうれしい事です古戦

場案内の人として評価され

ている事は私の多面性自体

を良く観察理解しキッチリ

古戦場ハイキングの講師と

して明確に冷静に起用して

頂く訳で真ありがたいです。

私は古戦場案内の人間とし

て依頼者様にシフト出来る。

◆みんな

他所の地域では長谷川先生

は城専門の先生ではなくて

古戦場を解説される専門家

して広く認知認識されて

事です。その認識で先生

の見学会に参加していたら

城郭遺跡の本格見学力がUP

をされて私は知らない間に

古城見学のコツを学習習得

してリピーターになった訳

なので最初の長谷川先生を

知るキッカケは古戦場見学

会から出発した訳なのです。

だから一旦他所の会に参加

したがやはりなにか物足り

ない事に気付いて帰って来

た。そんな経緯もあります。

おそらく10年前に桶狭間の

見学会に参加し当時の資料

を見返している間に長谷川

先生の事を再認識されたの

だと思います。上質の洋酒

が10年醸造される醸造感覚

 

◆みんな

一生に一度は有休取っても

行きたいな!長谷川先生は

気楽な性格だし質問したら

もの凄く深く解説される!

これは価値ある特別企画!

 

 

◆長谷川

どの様な日程計画でしょう?

 

◆依頼者

※弁当水筒おやつ各自用意

①観光業免許取得バス会社

②24人乗りマイクロバス

③実施予定日

令和5年3月29日(水)

令和5年3月30日(木)

④参加費総額5650円予定

 保険完備

⑤行程

8時 東近江市内を出発

9時 米原駅乗者様搭乗

ウオーキング行程6キロ

大高城址 徳川家康関連

鷲津砦  徳川家康関連

丸根砦  徳川家康関連

桶狭間古戦場 

織田信長と今川義元 

米原駅4時帰着下車

東近江5時帰着解散

 

▼予約受付窓口予定者

 

長浜方面受付

宮本様

 

長谷川受付

 

◆長谷川

今回受付窓口の各位の

個人情報は控えました

申し込みが殺到する事

も考えられます宜しく

お誘い併せの上御参加

を賜ります様お願いを

申し上げす。なお弁当

茶の購入は高速道路の

サービスエリアコンビ

二で各自実施して下さ

いとの事です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異界の衝撃 異様なる近江の石垣城郭見学会 御案内 Ⅰ

2023-02-25 07:30:32 | 予定

異界の衝撃 異様なる近江の石垣城郭見学会 御案内 Ⅰ

◆対談者

世の中に、こんな異様な

遺跡が存在して良いのか?

電子機器に取り囲まれた

現代社会の暮らしの中の

生活から隔絶した異世界

へと旅に出たい人は多い

と思われます。長谷川氏

は既に1980年代に玄番尾

城の縄張図を作成し新聞

にも登場する存在でした

玄番尾城は異界と言えま

す醒ヶ井神籠石なる城は

更に石灰岩乱立する異様

な光景のなかに突然石塁

が眼前に登場するその異

様さは玄番尾城以上の破

天荒で神秘性にあふれた

城郭遺跡の代表的遺跡だ

とも言えると思います!

 

◆長谷川

騙されたと思って多和田山城

の見学に御参加下さい。その

異様なる異界の石列群の光景

は彦根城の登塀石垣に見慣れ

た人はこの多和田山城の登り

石垣の異様さにショツク衝撃

を受ける人は確実です。この

城が古代朝鮮式山城なのか?

はたまた壬申の乱の時の近江

朝側の横川防衛ラインかはた

また強勢を誇った古代氏族の

血統古代息長氏の拠点城郭か

中世本舗地頭として坂田郡に

赴任した地頭職多和田殿の城

なのか中世城郭なのか論争の

火花は明治期より絶えません

◆田畑氏

なんでこんな醒ヶ井の山の上に

石塁を伴うこんな大きな城跡や

環状列石群があるか?大きな謎

この遺跡から発せられる異界の

妖気の様な得体のしれない空気

は圧倒的で長谷川先生が佐和山

城と磯山城とそて多和田山城と

◆田畑氏

強烈な大型城郭見学を用意周到

プログラムされたか?私は下見

◆田畑氏

に参加して目まいがするほどに

愕然した心境になり現地の巨大

な削平地の石上で瞑想状態に!

城郭遺跡としての写真撮影する

場所はもう無数に連続してます。

◆田畑氏

別会の催しの

今度 3月末桶狭間古戦場

長谷川先生のウオーキング

会予約殺到しているとの事

3月18日の多和田山城見学

会は城郭フォーラムでは

過去10年全く開催された事

がない城郭遺跡見学の秘宝

と言える見学会になります

是非機会を見逃さない事!

◆長谷川

城址から眼下に俯瞰される

な美濃と近江の景観つまり

江濃の展望も魅力と言える

まさに交通の要衝性歴然!

◆みんな

長谷川先生は町おこしや

古戦場ウオーキング専門

の先生と一般社会の方に

思われているでしょうが

私達城郭遺跡見学希望者

にとりこの多和田山城址

の写真は城郭遺跡見学の

宝石箱とも言える景観!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武田勝頼 長篠合戦 医王寺陣城の秘密

2023-02-23 13:29:22 | 東海の城 ビイスタ工法

武田勝頼 長篠合戦 医王寺陣城の秘密

◆対談者

 長篠城がビイスタ工法で

築城されている事を長谷川

先生のブログで知り衝撃を

受けています!

◆素人様

武田勝頼 医王寺陣城には

城郭ビイスタ存在しますか?

ビイスタ動画視聴5791です!

 

◆反論者

長篠城にも勝頼の医王寺陣

にも城郭ビイスタは絶対に

存在しません!保証します

 

◆達観様

絶対ないと最初から否定

する事は学問の進歩自体

を阻害致します。検証を!

◆長谷川

天正3年5月21日(1575年6月29日)

の武田勝頼の城郭縄張を知る為に

は医王寺の陣城は貴重な縄張指標

となる遺構と私は高く評価致します。

私が作成しましたビイスタ工法一覧

表に登場する「クサビ型」ビイスタに

該当致します。赤線はこの城の中央

腺「正中」と言える測量基軸と言える。

▼武田勝頼 医王寺陣城 クサビ型V

◆学識経験者

私は学究者なので長谷川先生

の城郭ビイスタ論を高く評価!

動画視聴5791は学術性の高さ!

◆みんな

大変な事になって来ました。

長谷川先生の城郭ビイスタ

論は明治大正昭和平成には

存在しなかった革新的城郭

理論である事はもう確実!

 

◆みんな

スゴイ理論だ城郭ビイスタ!

扇型のビイスタ工法は勝頼

の医王寺陣城に存在します?

 

◆長谷川

勝頼の医王寺陣城に扇型

ビイスタは読み取れます。

◆長谷川

ちなみに天正3年武田勝頼に

長篠合戦で勝利し天正4年1

月に近江安土城を築城しま

すこの頃の日本の城の築城

技術にビイスタ存在した事

▼安土城 扇型ビイスタ

ウイッキペデイアを引用すると

安土城は織田信長によって現在の

安土山に建造され、大型の天守

現地では「天主」と表記)を初

めて持つなど威容を誇った。建造

当時は郭が琵琶湖に接していた

大中湖[注釈 1]。地下1階地上6

階建てで、天主の高さが約32メー

トル。それまでの城にはない

独創的な意匠で絢爛豪華な城で

あったと推測されている。総奉行

丹羽長秀普請奉行木村高重

大工棟梁には岡部又右衛門

縄張奉行には羽柴秀吉、石奉行には

西尾吉次、小沢六郎三郎、吉田平内、

大西某、瓦奉行には小川祐忠

堀部佐内、青山助一があたった。

 

豊臣秀吉の城の縄張系譜考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

豊臣秀吉の城の縄張系譜考察 - 城郭 長谷川博美 基本記録

豊臣秀吉の城の縄張系譜考察https://youtu.be/i1CnB7XQwGk城郭ビイスタ論上文字クリック◆対談者長谷川先生!城郭ビイスタ論動画の視聴者数がどん増殖して1100人以上もあり驚...

goo blog

 

 

◆長谷川

勝頼の医王寺陣城には様々な

重複型ビイスタ工法が読取れ

ます。▼重複型ビイスタ工法

◆みんな

スゴイ理論だよね城郭ビイスタ

論令和に入って城の見方が我々

は変わりました新しい視点です。

 

◆長谷川

相対型のビイスタも存在します。

◆長谷川

ちなみに三河安城のビイスタ

工法も是非参考にして下さい。

 

戦国長篠城の縄張の謎を深く究明する! - 城郭 長谷川博美 基本記録

戦国長篠城の縄張の謎を深く究明する! - 城郭 長谷川博美 基本記録

戦国長篠城の縄張の謎を深く究明する!◆対談者長谷川先生の城郭ビイスタ論動画は不採用と判断され8ケ月不可動画として眠っていた動画です。この動画アップさるや5000回の視...

goo blog

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵 高月城の研究 関東の城

2023-02-20 19:55:24 | 関東の城 ビイスタ工法

武蔵今井城のビイスタ

について学びたい人は

是非以下の青文字是非

クリックして下さい。

東京の佐藤さんが青梅今井城の電撃質問 - 城郭 長谷川博美 基本記録

東京の佐藤さんが青梅今井城の電撃質問 - 城郭 長谷川博美 基本記録

東京の佐藤さんが青梅今井城の電撃質問◆佐藤「匿名/仮称」多摩に住まいする佐藤と申し上げます。ビイスタ工法読取れる城址が一流の城だと友人から聞き及びました我が町の今...

goo blog

 

 

◆関東様

正直東京八王子市にある

八王子城址からベネチア

ンレースカツプが出土し

ている事や長谷川先生の

見解御主殿ビイスタ工法

解説をブログで読んで私

驚愕している昨今です。

主殿への導入路や橋梁の

設定縄張を長谷川先生が

幾何学的に解説されてい

る事を知るにつけて私の

学問視座と長谷川先生の

視点視座研究要諦に驚愕

◆長谷川

関東様が驚愕されても当該

ブログは読者が極めて少く

つまり人気が全くない事!

 

◆関東様

人気は芸能人や俗人の世界

城郭ビイスタ動画ジリジリ

と視聴数を伸ばしています。

 

 

◆関東様

我々東国の研究からみて

近江余呉行市山城の縄張

図①

▼米原市の磯山城「北城」ビイスタ論

図②

◆関東様

図①②の城郭ビイスタ理論

は驚くべき研究視点ですよ。

加えて図③安土城ビイスタ

論等は研究家として如何に

優れておられるか明白です。

これはもはや長谷川学とも

言える一流ブランド学問で

長谷川氏とは1980年代から

もう既に突出した研究家!

▼図③安土城ビイスタ論

 

◆関東様

私関東東京多摩地域に住まい

する者ですが武蔵国数郡支配

した大石信濃守の系統の城と

言われている高月城にも城郭

ビイスタつまり城郭測量技術

が存在するのか私は知りたい

「日本城郭大系5 埼玉・東京」

の高月城の縄張技術を是非に

御教示を賜りたいと願います。

 

◆反論者

私は城郭ビイスタ論に反対だ

何故なら私は長く関東の城郭

に関してウンチクや含蓄述べ

てきた名門研究だその名門と

呼べる人がビイスタ論を長年

述べてかった事自体が恥辱だ

学者として恥をかきたくない

私には私の学問的なプライド

自己尊崇や確固たる自己顕示

 

◆対談者

学者としてのプライドの意味

自尊心の意味の誤用誤解です

真の学者とは真理や定理など

冷静に粛々と研究研鑽を続け

る聖者とも言える人なのよね

◆長谷川

大石氏

武蔵高月城 扇型ビイスタ

が読み取れます。

◆東京のみんな

すごいじやん俺町田の人間

だが神奈川県に近いけどね

長谷川さんは神奈川県にも

住んでいたし関東の人にも

親戚があるから関東的性格

▼武蔵高月城の扇型ビイスタ

 

◆長谷川

次に高月町の文字の下には

相横矢の技巧が存在します

主郭部も含めて見事な形状

のクサビ型ビイスタの城郭

◆みんな

すごい!城郭ビィスタ論本物

 

◆長谷川

武蔵大石氏の名跡を継承した

北条氏照の八王子城御主殿の

ビイスタ工法と比較します。

◆質問者

城の中心「へそ」とも言える

場所から縄張していますか?

武蔵高月城に中央ビイスタが

存在するのですか?

 

◆長谷川

武蔵高月城には中央ビイスタ

も読み取る事が可能です武蔵

深大寺城にもビイスタ存在し

ます。関心のある方は是非と

も下記リンク記事の青文字を

クリックして下さい。

 

武蔵深大寺城の縄張の深淵 - 城郭 長谷川博美 基本記録

武蔵深大寺城の縄張の深淵 - 城郭 長谷川博美 基本記録

武蔵深大寺城の縄張の深淵◆質問者今回の投稿の要点は一体何でしょうか?◆長谷川庭にしろ絵にしろ城にしろ自分が最初に学んだ先生の主観や手法や通年や概念を一生背負い続け...

goo blog

 

◆長谷川

様々なビイスタ工法が武蔵

高月城には存在致します。

 

ウイッキペデイア高月城より引用

高月城(たかつきじょう)は、現在の

東京都八王子市高月町にあった戦国時代初期

日本の城山城)である。

概要[編集]

多摩川秋川の合流点近くで、加住丘陵を利用し

た天然の要害である。曲輪堀切土塁などの遺構

が残る。1458年(長禄2年)山内上杉氏の重臣

武蔵国守護代大石顕重大石信重の玄孫)が

築城し、二宮(現在のあきる野市)から移った、

とされている。田中正光の論によると『廻国雑記』に

「前庭に高閣あり、矢倉などを相かねて侍けるにや、

遠景すぐれて数千里の江山眼の前に盡ぬとおもおゆ」

という記述が高月城を指すものとしているが確証はない。

また、大石氏が高月城城主である旨の記述のある大石氏

系図については他研究者から信憑性についての指摘が

なされており、高月城と大石氏を直接結ぶ確かな史料

は確認されていない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする