まず、「設定」→「itunes Store と App Store」画面を開き「Apple ID」をタップします。

この画面で「Apple IDを表示」をタップすると、以下の画面なり、パスワードの入力を求められます。

パスワードを入力すると、以下の画面なりますので、画面を下の方にスクロールし「購入履歴」をタップ。

すると、App Store で入手したアプリの一覧がでてきます。
この画面で課金状態を”請求合計”でみることができます。

チェックしたところ、知らぬ間(意図せず)に課金されているアプリはありませんでした。。。
念のため、元の画面(以下)に戻り、自動ダウンロードの全項目を「オフ」にしておきました。

この設定により勝手にアップデートされることは無くなります。
(逆に、定期的に手動アップデートをチェックする必要が出てきますが、、、)

この画面で「Apple IDを表示」をタップすると、以下の画面なり、パスワードの入力を求められます。

パスワードを入力すると、以下の画面なりますので、画面を下の方にスクロールし「購入履歴」をタップ。

すると、App Store で入手したアプリの一覧がでてきます。
この画面で課金状態を”請求合計”でみることができます。

チェックしたところ、知らぬ間(意図せず)に課金されているアプリはありませんでした。。。
念のため、元の画面(以下)に戻り、自動ダウンロードの全項目を「オフ」にしておきました。

この設定により勝手にアップデートされることは無くなります。
(逆に、定期的に手動アップデートをチェックする必要が出てきますが、、、)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます