この電源を使用ているPCです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/d201e1090998e7dee29858c847afe37b.jpg)
CHI SAM ELECTRONIC という中国メーカー製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/affa8f3f629b41fa4e715c18a9b9b15d.jpg)
構造的には、アルミ製の筒状の箱の前後を、プラスチックで蓋をする構造で、かなり剛性の高いしっかりした作りになっています。
ファンの部分を分解してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/4a10da6b424633bdca9165a0713c87e7.jpg)
ファンには、それほどホコリはたまっていませんでした。
続いて、反対側を開いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/af62f98d704e12e363ee4e38b6d13254.jpg)
こちらは吸い込み口になりますが、コイルやコンデンサーにホコリが付着していました。内部はかなりぎっしりパーツが詰まっており、密度が高そうで、冷却性もあまりよくなさそうです。
見える範囲を綿棒、ブラシ、エアダスターで清掃し、再組み付けしました。
効果ですが、期待通り? 静かになりまた。
ACアダプターでもファン付きのタイプは、たまには清掃した方がよさそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cd/d201e1090998e7dee29858c847afe37b.jpg)
CHI SAM ELECTRONIC という中国メーカー製です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/e1/affa8f3f629b41fa4e715c18a9b9b15d.jpg)
構造的には、アルミ製の筒状の箱の前後を、プラスチックで蓋をする構造で、かなり剛性の高いしっかりした作りになっています。
ファンの部分を分解してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9a/4a10da6b424633bdca9165a0713c87e7.jpg)
ファンには、それほどホコリはたまっていませんでした。
続いて、反対側を開いてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/13/af62f98d704e12e363ee4e38b6d13254.jpg)
こちらは吸い込み口になりますが、コイルやコンデンサーにホコリが付着していました。内部はかなりぎっしりパーツが詰まっており、密度が高そうで、冷却性もあまりよくなさそうです。
見える範囲を綿棒、ブラシ、エアダスターで清掃し、再組み付けしました。
効果ですが、期待通り? 静かになりまた。
ACアダプターでもファン付きのタイプは、たまには清掃した方がよさそうですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます