登録が完了すると、以下のメールが届きました。

以下の画面から、登録したIDとPWでログインします。

ログイン後、トップページをみてみますと、

ぱっとみて、目についた記事が、右側の赤枠部
・「迫るサポート終了、Javaシステムは見直し必至」
・「新型iPad Pro 10.5インチ化でMS Office アプリの無料対象外に」
我が家では、Java は 脆弱性が高いので、アンインストールしてありますが、今年の後半には Java の新バージョンが出るようです。
恐らく新バージョンでは、当然?抜本的な脆弱性対策が施されていると思われるので、色々調べ、使ってみたいと思います。
また iPad Pro で Office が有料になる、というのも初耳でした。
自分の iPad mini には Office をインストールしてあり(もちろん無料です)便利に使っていますが、これが有料になるの?と驚いて詳細を見てみると、どうやらマイクロソフトでは、画面サイズの大きさで有料か、無料かを決めていることがわかり、iPad mini は今後の無料であることがわかり、一安心。。。
というように、色々役立つ情報が盛りだくさんで、ありがたいです。
今後も、活用させて頂きたいと思います。。。

以下の画面から、登録したIDとPWでログインします。

ログイン後、トップページをみてみますと、

ぱっとみて、目についた記事が、右側の赤枠部
・「迫るサポート終了、Javaシステムは見直し必至」
・「新型iPad Pro 10.5インチ化でMS Office アプリの無料対象外に」
我が家では、Java は 脆弱性が高いので、アンインストールしてありますが、今年の後半には Java の新バージョンが出るようです。
恐らく新バージョンでは、当然?抜本的な脆弱性対策が施されていると思われるので、色々調べ、使ってみたいと思います。
また iPad Pro で Office が有料になる、というのも初耳でした。
自分の iPad mini には Office をインストールしてあり(もちろん無料です)便利に使っていますが、これが有料になるの?と驚いて詳細を見てみると、どうやらマイクロソフトでは、画面サイズの大きさで有料か、無料かを決めていることがわかり、iPad mini は今後の無料であることがわかり、一安心。。。
というように、色々役立つ情報が盛りだくさんで、ありがたいです。
今後も、活用させて頂きたいと思います。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます