使用を諦めていた、HDDリムーバブルケース「楽太郎」の入手時の記事は以下を参照ください。
リムーバブルHDDケース「楽太郎」
昔(2010年、4年近く前でした)買った、ブロアーファンの記事は以下のブログを覗いてみてください。
ブロアーファン
これを以下のように取付けました。
ブロアーファンにはマグネットはついているので、このようにPCケースの天板に好きなように取り付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/d9abc274fee9a955b6f8e8124dea5f9e.jpg)
ケース内の空気をかき回すだけなので、それほどの効果は期待していなかったのですが、以下のように10℃ もHDDの温度を下げることができたのです。
左から、背面ファン無:51℃、 → 8㎝背面ファン追加:49℃、 → ブロアーファン追加:40℃ となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/fc886c36012a43386779fac96729b49b.jpg)
やはり、ケース内のエアフローが重要だ、ということがよくわかりました。
これなら、問題なく使えそうです。
リムーバブルHDDケース「楽太郎」
昔(2010年、4年近く前でした)買った、ブロアーファンの記事は以下のブログを覗いてみてください。
ブロアーファン
これを以下のように取付けました。
ブロアーファンにはマグネットはついているので、このようにPCケースの天板に好きなように取り付けられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/d9abc274fee9a955b6f8e8124dea5f9e.jpg)
ケース内の空気をかき回すだけなので、それほどの効果は期待していなかったのですが、以下のように10℃ もHDDの温度を下げることができたのです。
左から、背面ファン無:51℃、 → 8㎝背面ファン追加:49℃、 → ブロアーファン追加:40℃ となっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/fc886c36012a43386779fac96729b49b.jpg)
やはり、ケース内のエアフローが重要だ、ということがよくわかりました。
これなら、問題なく使えそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます