私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Streo誌'14年1月号 特別付録デジタルアンプ LXA-OT3 を入れる ケース を作ってみました。

2014-07-06 02:06:20 | マザーボード
このデジタルアンプを入手した時の記事は以下を参照ください。

Stero誌 付録デジタルアンプ LXA-OT3

まず、L型材をフロント、リヤの入出力端子形状に合わせて切り抜き、固定用のねじ穴(M3)タップを立てます。底板には 3㎜厚のアルミ板をネジで固定しました。



こんな感じです。






ボリュームのつまみを付けて、底板にはクッションゴムを両面接着テープで固定します。




赤枠部分が余分なので、ヤスリでカットしました。



側面と上面は未完成ですが、とりあえず、PC → USB-DAC → LXA-OT3 の順番で接続。




ここで使っている USB-DAC(本デジタルアンプの後方に見える) も Streo誌 の付録を 自作ケースに入れたものです。

その時の記事は以下を参照ください。

Stero誌付録 USB-DAC 自作ケース
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« iOS 7.1.2 へのアップデート... | トップ | Windows8.1 標準装備の 「Win... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マザーボード」カテゴリの最新記事