ハード面では、これまで使用していた Windows 10 Pro をインストールした Atom D510 マシンで使用していたSSD を流用することで、ライセンス認証されると思い、 Atom D510 でWindows 10 Pro をクリーンインストールした手順で 進めました。(以下の記事を参照下さい)
Atom D510 同じ Microsoft アカウントでサイインするように設定したのですが、、、残念ながらこの方法では ライセンス認証できませんでした。
ライセンス認証されないと、Windows 11 へのアップグレードもできない可能性が高く、あせりましたが、
次の手として、Atom D510(Windows 8.1 からWindows 10へアップグレードしたもの)で使用していた Windows 8.1 のプロダクトキー(現在は廃止されてしまった、テクネットサブスクリプションで購入したもの)を入力してみたところ、あっさりとライセンス認証できました。
念のため、ライセンス認証されているか、システムから確認してみたところです。(コンピューター名、コンピューターの説明は分かりやすく変更してあります)

続いて、Windows Update 画面を見てみると、

大丈夫、Windows 11 を実行できる、となっていました。但し、具体的なお届け時期(自動降臨)は直ぐにはしてくれないようです。
Atom D510 同じ Microsoft アカウントでサイインするように設定したのですが、、、残念ながらこの方法では ライセンス認証できませんでした。
ライセンス認証されないと、Windows 11 へのアップグレードもできない可能性が高く、あせりましたが、
次の手として、Atom D510(Windows 8.1 からWindows 10へアップグレードしたもの)で使用していた Windows 8.1 のプロダクトキー(現在は廃止されてしまった、テクネットサブスクリプションで購入したもの)を入力してみたところ、あっさりとライセンス認証できました。
念のため、ライセンス認証されているか、システムから確認してみたところです。(コンピューター名、コンピューターの説明は分かりやすく変更してあります)

続いて、Windows Update 画面を見てみると、

大丈夫、Windows 11 を実行できる、となっていました。但し、具体的なお届け時期(自動降臨)は直ぐにはしてくれないようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます