以下、届いたメールです。(Windows10 メールアプリで開いています)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/3bd39355a1e2f39ee5418135b807082c.jpg)
発信アドレスドメインが @jcb.co.jp と本物らしく見えますが、簡単に偽装できるので、騙されてはいけませんね。
宛名(**様)がなく、いきなり「銀行はお客様の資金安全のため、システムの全面アップグレードを行った。」とありますが、おかしな日本語です。
銀行ってどこの銀行?、”システムの全面アップグレードを行った” → ”・・・行いました。” でしょう。。。
次に、このメールを Outlook2013 の 迷惑メールフォルダーに移して見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/96c349c6f980a1af78f4aa6ef0b42e90.jpg)
あちこちに(赤枠部)に私のメールアドレスが張り付けてありました。 Windows10 のメールアプリでは見えませんでしたので、どういう意味があるのか、気持ち悪いです。。。
また、「ログイン」に貼り付けてある URL もやたら長く、JCBとは無関係であることはすぐにわかります。
このメールの インターネットヘッダーを開き、発信元の グローバルIPアドレスを見てみますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/17b0a79d57132c9ffd097de442494bc5.jpg)
104.148.4.219 となっています。これがどこか調べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/70cb1c583ed0e0e7425f3f10b1d1a74a.jpg)
アメリカの ロス でした。 JCB がロス経由でメールを出しているとは思えないですね。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d3/3bd39355a1e2f39ee5418135b807082c.jpg)
発信アドレスドメインが @jcb.co.jp と本物らしく見えますが、簡単に偽装できるので、騙されてはいけませんね。
宛名(**様)がなく、いきなり「銀行はお客様の資金安全のため、システムの全面アップグレードを行った。」とありますが、おかしな日本語です。
銀行ってどこの銀行?、”システムの全面アップグレードを行った” → ”・・・行いました。” でしょう。。。
次に、このメールを Outlook2013 の 迷惑メールフォルダーに移して見てみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/03/96c349c6f980a1af78f4aa6ef0b42e90.jpg)
あちこちに(赤枠部)に私のメールアドレスが張り付けてありました。 Windows10 のメールアプリでは見えませんでしたので、どういう意味があるのか、気持ち悪いです。。。
また、「ログイン」に貼り付けてある URL もやたら長く、JCBとは無関係であることはすぐにわかります。
このメールの インターネットヘッダーを開き、発信元の グローバルIPアドレスを見てみますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/19/17b0a79d57132c9ffd097de442494bc5.jpg)
104.148.4.219 となっています。これがどこか調べてみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2f/70cb1c583ed0e0e7425f3f10b1d1a74a.jpg)
アメリカの ロス でした。 JCB がロス経由でメールを出しているとは思えないですね。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます