iPad からバージョンをチェックすると、 バージョン 17.4.1 で最新となっています。

情報から詳細をみると、

以下のように「iPadOS 17.4.1(21E236) となっています。

続いて、iPad を Windows 11 マシンに接続し、iTunes for Windows を起動します。
iPad が認識されたのち「アップデートの確認」をクリック。

最新バージョン(17.4.1) があるとなりますので「ダウンロードしてアップデート」をクリック。

リリース情報のWebサイトの案内がでますが、内容は最初の iPadOS 17.4.1 のものと変わりなしでした。。

「次へ」をクリック

「同意する」をクリック。

右上の赤枠部 のダウンロード状況チェックアイコンをクリック。

更新プログラムサイズが 6.95 GB と意外と大きいです。
15分ほどでダウンロード完了し、アップデートが開始されます。


iPad の再起動が掛かると、以下の画面が出てきます。

トータル25分ほどでアップデート完了。
再度バージョンをチェックすると、iPadOS 17.4.1 (21E237) になりました。

現時点、リリース情報がないので、内容は不明ですが、iPad から直接アップデートできないことから、重要なアップデートではなさそうです。。。

情報から詳細をみると、

以下のように「iPadOS 17.4.1(21E236) となっています。

続いて、iPad を Windows 11 マシンに接続し、iTunes for Windows を起動します。
iPad が認識されたのち「アップデートの確認」をクリック。

最新バージョン(17.4.1) があるとなりますので「ダウンロードしてアップデート」をクリック。

リリース情報のWebサイトの案内がでますが、内容は最初の iPadOS 17.4.1 のものと変わりなしでした。。

「次へ」をクリック

「同意する」をクリック。

右上の赤枠部 のダウンロード状況チェックアイコンをクリック。

更新プログラムサイズが 6.95 GB と意外と大きいです。
15分ほどでダウンロード完了し、アップデートが開始されます。


iPad の再起動が掛かると、以下の画面が出てきます。

トータル25分ほどでアップデート完了。
再度バージョンをチェックすると、iPadOS 17.4.1 (21E237) になりました。

現時点、リリース情報がないので、内容は不明ですが、iPad から直接アップデートできないことから、重要なアップデートではなさそうです。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます