私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SIMなし iPhone SE の有効活用(携帯電話として使えるようにする /その2)

2022-05-05 09:19:40 | iPad mini & ノートPC
”設定>一般>VPNとデバイス管理>VPN構成を追加”  をタップすると、以下の画面になります。



ここで、以下を入力していきます。

① タイプ:"L2TP" を選択
② 説明 :任意でOK(私は ”Home server” としました。)
③ サーバ:ひかり電話で接続している グローバル IP アドレスを入力
④ アカウント:HGW で設定した "ユーザー名" を入力
⑤ RSA SecurID:オフ
⑥ パスワード:HGW で設定したパスワードを入力
⑦ シークレット:HGW で指定された "事前共有鍵” を入力
⑧ すべての信号を送信:オン

以上の設定が完了すると、設定画面に "VPN" のオン・オフ 表示が現れます。



これをオンにし、VPNに正常に接続されると、画面の左上に "VPN" の表示が現れます。



以上で、VPN の準備は完了です。

次回、ひかり電話の子機として使えるようにするため、 HGW 及び AGEphone アプリの設定について紹介します。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SIMなし iPhone SE の有効活... | トップ | foobar 2000 v1.6.11 がリリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事