pal1000 バージョンは Microsoft 版ではないので、真似をされる場合は自己責任でお願いします。
ダウンロード先は 「Realtek HD Audio ドライバ 6.0.9450.1 WHQL」で検索するとすぐに見つかると思います。
ダウンロードしたファイルは以下の .zip ファイルですが、解凍したファイルと共に念のため Defender でウイルススキャンを実施し問題ないことを確認しました。

このフォルダーを開くとsetup ファイルがあり(以下)、これを ダブルクリックすると、コマンドプロンプトが起動し、インストールが開始されますが、その前にやっておくことがあります。。。(最初それを知らずに進めたため、失敗してしまいました。)

まず、現在インストールされているドライバーをチェック(以下)

このドライバーを 設定>アプリ から削除します。
再起動を求められますが、そこでは再起動せず、インターネット接続を遮断してから(遮断しないと、再起動時にMicrosoft 版が再インストールされてしまいます)、PCを再起動します。
以上で事前準備は完了です。
続いて、setup ファイルをダブルクリックすると、コマンドプロンプトが起動し、後は画面指示に従えばOKです。

どうやらこのプログラムには複数のバージョンが準備されているようで、最適なバージョンが自動で選択されるようです。
途中で「Do you want to install・・・(y/n)」という画面がでますので、そこでは 「y」を入力します。(その時の画面をキャプチャするのを忘れしまいました。。。)
トータル3分ほどでインストール完了、再起動を要求されます。

再起動後、ドライバーバージョンをチェック。

バージョン 6.0.9275.1 になりました。最新版の 6.0.9450.1 になると思っていたのですが、このマシンのスぺックではそれに対応していないようです。。。
早速、音楽再生してみましたが、現時点特に問題は見られません。
ダウンロード先は 「Realtek HD Audio ドライバ 6.0.9450.1 WHQL」で検索するとすぐに見つかると思います。
ダウンロードしたファイルは以下の .zip ファイルですが、解凍したファイルと共に念のため Defender でウイルススキャンを実施し問題ないことを確認しました。

このフォルダーを開くとsetup ファイルがあり(以下)、これを ダブルクリックすると、コマンドプロンプトが起動し、インストールが開始されますが、その前にやっておくことがあります。。。(最初それを知らずに進めたため、失敗してしまいました。)

まず、現在インストールされているドライバーをチェック(以下)

このドライバーを 設定>アプリ から削除します。
再起動を求められますが、そこでは再起動せず、インターネット接続を遮断してから(遮断しないと、再起動時にMicrosoft 版が再インストールされてしまいます)、PCを再起動します。
以上で事前準備は完了です。
続いて、setup ファイルをダブルクリックすると、コマンドプロンプトが起動し、後は画面指示に従えばOKです。

どうやらこのプログラムには複数のバージョンが準備されているようで、最適なバージョンが自動で選択されるようです。
途中で「Do you want to install・・・(y/n)」という画面がでますので、そこでは 「y」を入力します。(その時の画面をキャプチャするのを忘れしまいました。。。)
トータル3分ほどでインストール完了、再起動を要求されます。

再起動後、ドライバーバージョンをチェック。

バージョン 6.0.9275.1 になりました。最新版の 6.0.9450.1 になると思っていたのですが、このマシンのスぺックではそれに対応していないようです。。。
早速、音楽再生してみましたが、現時点特に問題は見られません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます