これが外せる裏蓋を全て外した状態です。
裏蓋の固定ネジは、普通の+ネジですが、HDDと本体カバー固定ネジはなんとトルクスネジで、専用の工具がないと、バラせません。
写真の左側に置いてあるのが、そのトルクスレンチです。
写真の左側がメモリスロットです。購入状態では128Mbが1枚刺さっています。もう1枚増設ができます。タイプはS.O.DIMM 144Pinです。ここは真っ先に強化したところです。
右側中央はメモリのようですが、プラスチックシートで保護されており、何なのか定かではありません。
その下はHDDが格納されていたところで、取り外したHDDをその左側に置いてます。
このようにHDDのマウンタはカバーと一体になっており、HDDの換装にあたっては面倒な作業は必要なさそうです。
次に裏側メモリスロット周辺のネジを外すと、CDドライブが外せることが分かりました。
富士通FMVシリーズのように、工具無しで簡単に取り外せるという訳ではありませんが、ネジ2本で取り外せました。
現在装着されているのはCD-ROMなので、早速これもDVDマルチドライブに換装しようかと思います。
裏蓋の固定ネジは、普通の+ネジですが、HDDと本体カバー固定ネジはなんとトルクスネジで、専用の工具がないと、バラせません。
写真の左側に置いてあるのが、そのトルクスレンチです。
写真の左側がメモリスロットです。購入状態では128Mbが1枚刺さっています。もう1枚増設ができます。タイプはS.O.DIMM 144Pinです。ここは真っ先に強化したところです。
右側中央はメモリのようですが、プラスチックシートで保護されており、何なのか定かではありません。
その下はHDDが格納されていたところで、取り外したHDDをその左側に置いてます。
このようにHDDのマウンタはカバーと一体になっており、HDDの換装にあたっては面倒な作業は必要なさそうです。
次に裏側メモリスロット周辺のネジを外すと、CDドライブが外せることが分かりました。
富士通FMVシリーズのように、工具無しで簡単に取り外せるという訳ではありませんが、ネジ2本で取り外せました。
現在装着されているのはCD-ROMなので、早速これもDVDマルチドライブに換装しようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます