録画に使用したソフトは ハイビジョンキャプチャー PIXELA PIX-DT012-PP に付属するStationTV です。
ドライブはLG のHL-DT-ST BD-RE BH10NS30 です。
セットアップ等は以下のブログ記事を見てください。
Blue ray セットアップ
なぜ再生できないのか原因を調べるため、問題なく再生できるものと駄目なものの差を比較してみたところ、直ぐに違いがわかりました。
<問題なし> ・・・ 録画番組が最後まで記録されている。ファイル単位でみると途中で途切れていない。
<問題あり> ・・・ ファイルの途中でディスクが一杯になり、別のディスクにまたがって記録されている。ファイルが途中で分断されている。
Blue ray の勉強不足でなぜかはわかりませんが、恐らくディスクのファイナライズが上手くできていないのではないか、と勝手に想像しています。
ちなみに、ファイル毎に途中で途切れないように録画をやり直してみたら、問題なく再生できました。
ディスクに目一杯記録できないので余分にディスクが必要にはなりますが・・・。
結局10枚のディスクがゴミ箱行きになってしまいました。(1500円の損害=勉強代)
ドライブはLG のHL-DT-ST BD-RE BH10NS30 です。
セットアップ等は以下のブログ記事を見てください。
Blue ray セットアップ
なぜ再生できないのか原因を調べるため、問題なく再生できるものと駄目なものの差を比較してみたところ、直ぐに違いがわかりました。
<問題なし> ・・・ 録画番組が最後まで記録されている。ファイル単位でみると途中で途切れていない。
<問題あり> ・・・ ファイルの途中でディスクが一杯になり、別のディスクにまたがって記録されている。ファイルが途中で分断されている。
Blue ray の勉強不足でなぜかはわかりませんが、恐らくディスクのファイナライズが上手くできていないのではないか、と勝手に想像しています。
ちなみに、ファイル毎に途中で途切れないように録画をやり直してみたら、問題なく再生できました。
ディスクに目一杯記録できないので余分にディスクが必要にはなりますが・・・。
結局10枚のディスクがゴミ箱行きになってしまいました。(1500円の損害=勉強代)

焼きミスも多くなるみたいですね。
とはいえ、最近はHDDも値下がりしてるので
光学系ドライブの信頼性を疑いまくって
BD-Rは未だ手を付けず、バックアップは500GBクラスのHDD専門です。