私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server 2012 に仮想マシンとしてWindows Server 2012 R2 をインストールする。(その2)

2014-01-27 02:59:56 | サーバー
それでは、以下インストールの様子を紹介します。

まず、Hyper-V マネージャーを開きます。(Hyper-V をインストールするとアイコンができています。)



仮想マシンはオフになっていますが、それを選択し、左側の「設定」をクリックします。



ここでは、インストールするデバイスとして、DVDを選択します。すると以下の画面になります。




メディアには「イメージファイル」を選択、更に「参照」をクリックし、Windwos Server 2012 R2 のイメージファイルをを格納してある場所を指定。



「適用」をクリック。

これでインストールの準備が整ったので、再度 Hyper-V マネジャーに戻り、中央の「仮想マシン1」をダブルクリックします。



この画面で、左上の「起動ボタン」をクリック。

すると、Windows Server 2012 R2 のインストール画面が立上ります。



この後は、通常のインストールと全く同じ手順でインストールできます。

インストール後、最初に立ち上げると、以下のメッセージが出てきました。メッセージのお勧めに従い「はい」を選択しました。



その後、最新のアップデートを確認、重要な更新をアップデートし、仮想 Windows Server 2012 R2 が完成しました。




実際にPC(ハード)を組み立てる楽しさは無いですが、基板を壊したりショートさせたりという失敗リスクもなくPCが作れる、というのは仮想マシンの大きなメリットかも。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Server 2012 に仮想... | トップ | 見破られにくい、パスワード... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サーバー」カテゴリの最新記事