私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows Server2012 は IE10 まで、WindowsHomeServer2011 は IE11 対応OK なぜ?

2015-03-14 02:01:13 | Weblog
WindowsServer 2012 のIEバージョンです。



次にWindowsHomeServer 2011 です。




どうやら、WindowsServer 2012 R2 では IE11 に対応しているようで、なぜ WindowsServer 2012 では IE11 に対応できないのか、マイクロソフトさんの基本ポリシーがよくわかりません。

もしかしたら、WindowsServer 2012 はもう使うな、WindowsServer 2912 R2 に乗り換えなさい、ということ????
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Intel SSD SA2M040G2GC 分解... | トップ | Windows10 のアップデート要... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
同感です。 (hiros-pc)
2015-03-14 20:18:14
実は私も「そう(WindowsServer2012 は使ってほしくない?
)」ではないかな、と思っていました。
現在、2台の WindowsServer2012 が稼働しているのですが、安定していることもあり、これをわざわざリスクを冒してまで WindowsServer2012 R2 にする気にはなれません。
これらとは別にもう一台、試行用に WindowsServer2012 R2 マシンを仕立て、使い慣れてから、というステップを考えてみようと思います。
返信する
闇に葬りたいのでは (あの世のジョブス)
2015-03-14 18:30:24
サポートされないServer 2008(Vista同等)
サポートされないServer 2012(Windows 8同等)

そして

サポートされるServer 2008 R2(Windows 7同等)
サポートされるServer 2012 R2(Windows 8.1同等)

WHS2011がサポートされるのに・・・というよりはむしろ、完全失敗作のVistaと8を無かったことにして葬りたいのではないでしょうか。実際にユーザーにもWindows 7はそこそこ支持されてますし、Windows 8.1もUpdateでなんとか堪忍袋の緒が切れないギリギリラインを維持しているので、生存権(IE11の使用権)が与えられているように思われます。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事