私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Intel SSD SA2M040G2GC 分解してみました。

2015-03-13 02:54:36 | SSD耐久テスト
本体現物です。




分解はいたって簡単。

プラスティック製スペーサーを固定しているボルト4本(HDD固定に使用しているようなトルクスボルトではなく、通常の+ボルトでした)を外すだけです。




あとは簡単!



基板を見てみます。




ご覧のように、シンプルな構造です。実装されていたメモリチップは5ケ、基板のパターンを見ると合計20ケのチップが実装できるようになっているので、この基板では Max 40GBX4=160GBまでのSSDができるようになっていると思われます。

この基板を見ていてふと思ったのですが、このように基板はかなり軽くかつ薄いので、超小型軽量PCを自作する場合は、ケースから取り外して使う手もありそうですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨日は、iOS と Windows の大... | トップ | Windows Server2012 は IE10 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

SSD耐久テスト」カテゴリの最新記事