私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows8 での Outlook 2013 メールアカウント設定について

2013-08-28 02:40:05 | Weblog
メール設定方法のページは以下です。



仕方ないので、Outlook 2013 に一番近い Outlook 2010 の方法を調べてみました。

やり方は以下の通り、10のステップで構成されています。











ここでのポイントは、送信サーバー(SMTP)のポートをデフォルトの「25」から「587」に変更することだと思います。

これを元に、Outlook 2013 で実行してみました。

まずトップ画面の「情報」をクリック(タップ?)。



ここで「アカウントとソーシャルネットワークの設定」をクリックします。



次に「アカウント設定」をクリック。

「電子メール」のタブをクリックし、設定済のアカウントを選択後「変更(A)」をクリック。



「アカウントの変更」→「詳細設定」をクリック。



するとようやく、サーバーポートの設定画面にたどり着きます。



ここで 送信サーバーのポート番号を「25」から「587」に変更します。後は「OK」のクリックを繰り返し、設定は完了です。

Outlook 2010 とほぼ同じやり方で設定変更できました。この後、メール送信も問題なくできるようになり、めでたしめでたし。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« InstallDriver Table Manager... | トップ | SSDへの書き込み耐久試験、継... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事