私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Ubuntu 使用開始。

2011-04-24 07:19:47 | Ubuntu
最初にインストールしたPCのSpecを紹介します。

マザー:FOXCONN 915M08 (LGA775)
CPU:Pentium 4 541(プレスコット/3.2Ghz)
メモリ:DDR512MBX4
HDD:日立SATA- HDS721616PLA 160GB
光学ドライブ」:松下寿 CW-8571B DVD-ROM

以前紹介したブログ構成に近いですので、参考にリンクを張っておきます。

Pentium4 541

それでは、いよいよ使い始めます。
電源ON、ブートローダーからUbuntu をセレクトし、立ち上げると以下の画面に。



いきなり、画面右上に警告メッセージがでてきました。「ネットワークサービスの検知は無効で…」と言われても、意味不明なので、ここは一旦無視しました。

続いて、もう一つ警告メッセージが!!



なんか、ハードウエアのドライバーが合っていないようです。そいえば、Linux としては何もドライバーを要求されなかったし。

そうこうしているうちに、画面左下に以下のメッセージが現れました。



アップデートせよ、と言っているみたいです。ということは、LANとインターネット接続は問題ないようです。
ということで、この左下のアイコンをクリックし、まずはアップデートすることにしました。



ダウンロードサイズは300MB以上もあるようです。何も考えずにすべてインストールすることに。



ここではなぜか、PWを要求されました。PC立上時設定のPWでOKです。

15分程で、インストール完了し、再起動を促されますので、再起動。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows Home Server 用電源... | トップ | Ubuntu 使用開始。(その2) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Ubuntu」カテゴリの最新記事