まず最初にSDカードをフォーマットします。
使用したソフトは、SD Formatter です。デフォルトで以下の設定になっています。
クイックフォーマットが一番データ復元率が高いと聞いていたので、そのままの設定としました。

もし、クイックフォーマットではなくフルイレースのフォーマットを選択する場合は、以下の「オプション設定」から変更できます。

こうして、SDカードをフォーマットした後、Recuva でデータ復元に取り掛かります。
Recuva を起動した後のウイザードの最初の画面(以下)では、復元対象を「すべてのファイル」とします。

次にファイルの場所としては、SDカードなので、「メディアカードまたはiPod」を選択します。

以上で準備完了、以下画面で「開始」をクリック。

すると、以下のメッセージが出て、ファイルが見つからない?、とのこと。

そんな馬鹿な、と思いメッセージをよく読むと「詳細スキャンを有効にして再スキャンしますか?」とあるのですかさず「はい」をクリックしました。

なんか見つかったようですが、結構時間がかかりそうです。そのまま待つことにします。。。

待つこと32分。 なんと3559ケものファイルが見つかったようです。
この画面でグリーンマークは問題なく復元可能、イエローは中確率とあるので運が良ければ復元できると解釈、レッドは痕跡はあるが復縁できない、という意味のようです。
フォーマットする前に見えていたデータはほとんどグリーンマークでした。フォーマット前に既に削除してあったデータは、イエローまたはレッド というイメージです。
ということで、このソフトはかなりのすぐれもの、と思います。
恐らく単純に削除してしまったデータはほぼ100%復元できそうです。
但し、冒頭述べたように、SDカード等、ドライブそのものが認識できないとダメです。
使用したソフトは、SD Formatter です。デフォルトで以下の設定になっています。
クイックフォーマットが一番データ復元率が高いと聞いていたので、そのままの設定としました。

もし、クイックフォーマットではなくフルイレースのフォーマットを選択する場合は、以下の「オプション設定」から変更できます。

こうして、SDカードをフォーマットした後、Recuva でデータ復元に取り掛かります。
Recuva を起動した後のウイザードの最初の画面(以下)では、復元対象を「すべてのファイル」とします。

次にファイルの場所としては、SDカードなので、「メディアカードまたはiPod」を選択します。

以上で準備完了、以下画面で「開始」をクリック。

すると、以下のメッセージが出て、ファイルが見つからない?、とのこと。

そんな馬鹿な、と思いメッセージをよく読むと「詳細スキャンを有効にして再スキャンしますか?」とあるのですかさず「はい」をクリックしました。

なんか見つかったようですが、結構時間がかかりそうです。そのまま待つことにします。。。

待つこと32分。 なんと3559ケものファイルが見つかったようです。
この画面でグリーンマークは問題なく復元可能、イエローは中確率とあるので運が良ければ復元できると解釈、レッドは痕跡はあるが復縁できない、という意味のようです。
フォーマットする前に見えていたデータはほとんどグリーンマークでした。フォーマット前に既に削除してあったデータは、イエローまたはレッド というイメージです。
ということで、このソフトはかなりのすぐれもの、と思います。
恐らく単純に削除してしまったデータはほぼ100%復元できそうです。
但し、冒頭述べたように、SDカード等、ドライブそのものが認識できないとダメです。
尚、このソフトは色々なサイトからダウンロードできますが、セキュリティ面から(余分なアドウエアが織り込まれる可能性があります)公式サイト(からダウロードするのがベターだと思います。
以下にリンクを貼っておきますが、あくまで自己責任でお願いします。)
https://www.ccleaner.com/recuva/download