切断したコネクタの樹脂部を剥がしていきます。


樹脂で固められているので、半田ゴテで加熱して剥がします。

なるほど、1番と9番には何も接続していませんでした。
ということは、7本で問題無く機能している、ということがわかりました。
でもテスターで調べた配列と、このコネクタの配列が異なります。またまた新たな悩みが…。
<テスター> 2-茶、3-赤、4-橙、5-黄、6-緑、7ー青、8-黒
<コネクタ> 2-赤、3-茶、4-緑、5-黄、6-橙、7-黒、8-青
仕方なく、まずコネクタの配列で試してみました。


結果、認識してくれませんでした。
次に、テスターで調べた配列でトライ。
今度は成功、やはりテスターが正しかったようです。
では、なぜコネクタは違う配列? あやふやな記憶ですが、ケーブルにはクロス、とストレート というのがあったような。
クロスだとすると、配列が異なるので、このケーブルはクロスだったのかもしれません。


樹脂で固められているので、半田ゴテで加熱して剥がします。

なるほど、1番と9番には何も接続していませんでした。
ということは、7本で問題無く機能している、ということがわかりました。
でもテスターで調べた配列と、このコネクタの配列が異なります。またまた新たな悩みが…。
<テスター> 2-茶、3-赤、4-橙、5-黄、6-緑、7ー青、8-黒
<コネクタ> 2-赤、3-茶、4-緑、5-黄、6-橙、7-黒、8-青
仕方なく、まずコネクタの配列で試してみました。


結果、認識してくれませんでした。
次に、テスターで調べた配列でトライ。
今度は成功、やはりテスターが正しかったようです。
では、なぜコネクタは違う配列? あやふやな記憶ですが、ケーブルにはクロス、とストレート というのがあったような。
クロスだとすると、配列が異なるので、このケーブルはクロスだったのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます