このマザー(Gigabyte GA-H61M-DS2)のチップセットは intel H61 Express なので、intel のホームページでドライバーを探してみました。
すると、以下のダウンロードセンターにチップセット用ドライバーがありました。

ところが、Windows8用のドライバーは準備されていませんでした。
仕方なく、Windows7 64bit 用のドライバーを使ってみることに。
早速インストール開始。

ドライバーのバージョンは 9.3.0.1019 です。

無事にインストール完了しました。
結果は?、
以下がインストール後のデバイスマネジャーです。

全てのデバイスが正常に動作しており、成功、といえます。
「SMバスコントローラー」の!マークは無くなり、IDE ATA/ATAPI コントローラーが「Intel 6 Series/C200 Series Chipset Family 6 PortSATA AHCI Cotroller・1C02」という表示に変わっていました。(ちなみにドライバー更新前は「標準 SATA AHCI コントローラー」でした。)
ここで、デバイスマネジャーを眺めていいたら、新たな疑問が出てきました。
「software devices」と「センサー」の2点です。いずれも正常に機能している、ことになっています。
いったい、これはどんな機能を与えてくれているのでしょうか?
次は、これらを調べてみます。
すると、以下のダウンロードセンターにチップセット用ドライバーがありました。

ところが、Windows8用のドライバーは準備されていませんでした。
仕方なく、Windows7 64bit 用のドライバーを使ってみることに。
早速インストール開始。

ドライバーのバージョンは 9.3.0.1019 です。

無事にインストール完了しました。
結果は?、
以下がインストール後のデバイスマネジャーです。

全てのデバイスが正常に動作しており、成功、といえます。
「SMバスコントローラー」の!マークは無くなり、IDE ATA/ATAPI コントローラーが「Intel 6 Series/C200 Series Chipset Family 6 PortSATA AHCI Cotroller・1C02」という表示に変わっていました。(ちなみにドライバー更新前は「標準 SATA AHCI コントローラー」でした。)
ここで、デバイスマネジャーを眺めていいたら、新たな疑問が出てきました。
「software devices」と「センサー」の2点です。いずれも正常に機能している、ことになっています。
いったい、これはどんな機能を与えてくれているのでしょうか?
次は、これらを調べてみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます