私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

so-net を騙る怪しいメールが届きました。

2016-07-13 01:54:57 | スパムメール
これが届いたメールです。




なんか、わけのわからない文字列(文字化けか?)が見えます。 海外のサイトから送信されたものかもしれません。。。


so-net のメールについて調べてみると以下のことが分かりました。







「so-net.jp」というドメイン名は so-net には存在せず、「so-net.ne.jp」が正しいドメイン名だということがわかります。


ということで、これは間違いなく、ウイルスに感染させようとするスパムメールの類だと思われます。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 の「Microsoft PDF... | トップ | Windows10 Insider Preview 1... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Truth&Hope)
2016-07-13 21:10:42
その文字列はマルウェアに感染させるためのものの可能性が高そうです。
メールを開いただけで感染する場合があります。
テキスト形式のメールであれば問題ないと思いますが、HTML形式のメールではこのような手法が使われます。
もしマルウェアに感染させる文字列で、開いただけで感染するタイプであれば、既に感染している可能性が高いかもしれません。
送信元のメール送信のシステムの都合上か何かで、何らかの文字列が付くことはあるようですが、ほとんどないと思います。
一応、他のセキュリティソフトで感染確認をされたほうがいいかもしれません。
返信する
貴重なご示唆、ありがとうございます。 (hiros-pc)
2016-07-13 23:05:21
そうですか、マルウエアに感染させるメールの可能性が高そうなんですね。やはり心配が当たってしまったようです。
幸い、メールは開封していないので(閲覧ウインドウはオフに設定してあります。)、感染のリスクは低いと思いますが、COMODOでチェックした限り、異常は検出されませんでした。
但し、メッセージのプレビューは無効にしていなかったので、その点が心配です。
念のため、Aviraでもチェックしておこうと思います。
いつも、本当にありがとうございます。
返信する
Unknown (Truth&Hope)
2016-07-14 21:54:57
開封してないのであれば可能性は低くなると思いますが、プレビュー表示をしたのであれば一部は読み込んでいるので、可能性はあるかもしれません。
調べてみると、メールソフトの脆弱性を利用するなどで、受信しただけで感染する場合もあるそうなので、メールソフトの更新を常にやっておくことも重要なようです。
最近のメールサービスは危険性があれば、全て又は一部をブロックしたり振り分ける機能があるので、リスクは小さいと思います。このような対策によりメール自体にマルウェアを仕込むことは推測ですがほとんどなく、URLをクリックさせて誘導する手法がほとんどだと思います。

COMODOは検出率は低めなので、確認目的でのスキャンをされるのであれば、「Avira」、「Emsisoft Emergency Kit」、「Malwarebytes Anti-Malware」が良いです。「Malwarebytes Anti-Malware」はアドウェアやPUPを得意としていて、他の性能の良いセキュリティソフトよりも多く検知します。
返信する
Unknown (hiros-pc)
2016-07-15 09:17:00
Avira でチェックしましたが、問題は検出されず、一安心しました。
但し、メールの設定については、早速プレビューを無効にしておきました。
また、怪しいURLについては、迷惑フォルダーに移すと隠しURLが見えるようになるので、クリックする前にチェックするようにしています。
(使用しているメールソフトは、office2013 です)
返信する

コメントを投稿

スパムメール」カテゴリの最新記事