私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

ThermalTake Power Supply Calculator を使ってみました。

2011-07-20 02:34:48 | Weblog
早速試してみたのが以下です。




先日から省エネPC目指して取り組んできた、以下のマシンのSpecを入力してみたものです。

省エネPC

これだけ省エネしたつもりなのに、239Wも必要なの?とちょっとがっかり。

試しに、光学ドライブ(DVD,BDの2台)を1台にしてみたところ、20W下げることができました。光学ドライブですから常時食うわけではありませんので、フル稼働中のMAX値とは思いますが、意外と電力を食うもんだな、と思いました。

試しに、MiniITX-Atom330に1HDD、1GB×2DDR で計算させてみると、123Wでした。

これからPCを組むとき、どのくらいの電源が必要かを調べるのに、便利ですし、省エネを目指すならこれでパーツの選定にも活用できそうです。 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Mini ITXマザー  Intel D51... | トップ | 「DOS/V Power Report 自作PC... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事