出現したショートカットアイコンはこれです。

このショートカットを右クリックし、プロパティを見てみました。

デスクトップにあるアイコンである、ことを示す上記以上の情報はありません。
「RecentPlaces」とは何か、少し調べてみると、本来(Windows8.1 のデフォルト設定)は「お気に入り」グループの中の一番下に「最近表示した場所」として存在しているようです。…以下参照。

実際にどんな機能なのか、デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてみました。

どうやら、最近開いたフォルダーやファイルの履歴を記憶しておく機能のようです。
例えば、ウイルスに攻撃された場合、これを調べると感染源がわかる可能性もありそうです。
でもそんなこと、あまり聞いたことないので、使えないのかも。。。
次に、この機能をコントロール(設定する)方法を調べてみました。
やり方を紹介します。
まず、タスクバー上の何もないところで右クリック。

「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が開くので、更に「ジャンプリスト」のタブをクリックすると以下になります。

上にある「ジャンプリストに表示する最近使った項目の数」でどのくらい過去まで遡ってデータを保存するかを設定できます。
反対に、プライバシー欄の赤枠「最近開いた項目をジャンプリストに保存し表示する」のチェックを外すと、この機能を殺すことができます。
これまで使ったことのない機能ですし、わずかでもメモリを喰うだろう、と考えこのチェックを外すことにしました。
結果は以下のように、「最近表示した場所」は空っぽになります。

さて、なんでデスクトップに突然このショートカットが出現したのか? ですが恐らく「お気に入り」の操作をしているとき、誤って「最近表示した場所」をデスクトップにドラッグ&ドロップしてしまったようです。
元に戻すには、その逆をやればOK。但し、デスクトップにはその後もショートカットが残るので、これを削除しておきます。


このショートカットを右クリックし、プロパティを見てみました。

デスクトップにあるアイコンである、ことを示す上記以上の情報はありません。
「RecentPlaces」とは何か、少し調べてみると、本来(Windows8.1 のデフォルト設定)は「お気に入り」グループの中の一番下に「最近表示した場所」として存在しているようです。…以下参照。

実際にどんな機能なのか、デスクトップ上のアイコンをダブルクリックしてみました。

どうやら、最近開いたフォルダーやファイルの履歴を記憶しておく機能のようです。
例えば、ウイルスに攻撃された場合、これを調べると感染源がわかる可能性もありそうです。
でもそんなこと、あまり聞いたことないので、使えないのかも。。。
次に、この機能をコントロール(設定する)方法を調べてみました。
やり方を紹介します。
まず、タスクバー上の何もないところで右クリック。

「タスクバーとナビゲーションのプロパティ」が開くので、更に「ジャンプリスト」のタブをクリックすると以下になります。

上にある「ジャンプリストに表示する最近使った項目の数」でどのくらい過去まで遡ってデータを保存するかを設定できます。
反対に、プライバシー欄の赤枠「最近開いた項目をジャンプリストに保存し表示する」のチェックを外すと、この機能を殺すことができます。
これまで使ったことのない機能ですし、わずかでもメモリを喰うだろう、と考えこのチェックを外すことにしました。
結果は以下のように、「最近表示した場所」は空っぽになります。

さて、なんでデスクトップに突然このショートカットが出現したのか? ですが恐らく「お気に入り」の操作をしているとき、誤って「最近表示した場所」をデスクトップにドラッグ&ドロップしてしまったようです。
元に戻すには、その逆をやればOK。但し、デスクトップにはその後もショートカットが残るので、これを削除しておきます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます