私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Hyper-V のセットアップに取り掛かります。

2013-09-25 02:39:35 | OS・ソフト
Hyper-V については全くのド素人なので、色々失敗&試行錯誤の連続になるとは思いますが、本やネットで調べながら気長にやって行こうと思います。

最初に、ハードウエアの要件を調べてみると、ネットワークアダプターはサーバー管理用と仮想マシン用と分けて複数準備する方が Better のようです。(下記イメージです)



そこで、まずはネットワークアダプターの増設から取り掛かります。

手持ちのネットワークカード(ギガビット)のなかから適当にひっぱりだしてきたのが以下です。



ネットワークカードを増設する前のデバイスマネジャーです。オンボードのネットワークデバイスとして Realtek が認識されてます。



それでは、この増設カードをマシンに装着します。




続いてマシンを再起動し、デバイスマネジャーを見てみます。



やっぱり、ドライバーが自動では認識されてません。手動でドライバーをインストールしなければならないようです。

さて、ドライバーはどこだっけ、探さねば。。。 整理が悪いのを反省しています。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CPUクーラーの清掃(その2) | トップ | Hyper-V のセットアップに取... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事