goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

CPUクーラーの清掃(その2)

2013-09-24 02:46:19 | PC関連小物・自作パーツ
交換前は、インテルのリテールクーラーを装着していました。結構うるさいです。



クーラーはバックプレートを装着しねじ止め式に改造してあります。

以下のようにクーラーを外した後、CPUにシリコングリスを塗り直します。



この上に今回清掃したCPUクーラーを取り付けます。



巨大ですが、今のケースには問題なく収まるサイズです。

実際、どの程度の冷却効果かな、ということで、45GBほどのデーターを転送している時の温度変化を SpeedFan で調べてみました。

データー転送開始直後です。



CPU 0 の温度は 39℃と低く、CPUファン(Fan1)の回転数は 1012rpm とかなり低速です。

この後、しばらくすると、



CPU温度にほとんど変化はありませんが(+1℃程度)、ファンの回転数は 1127rpm と10%以上回転がアップしてきました。

昨日購入したこのファンは、 Max 2500rpm なのでまだまだ余裕があり、常時稼働のサーバーとしてクーリング性能は安心できるレベルになったと同時に、騒音もかなり静かになりました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« CPUクーラーの清掃 | トップ | Hyper-V のセットアップに取... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事