私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iPad mini から Windows Server 2012R2 を操作する。

2015-06-18 02:55:09 | iPad mini & ノートPC
iPad mini で使用したアプリは 「Microsoft リモートデスクトップ」です。

その時の記事は、以下を参照ください。

Microsoft リモートデスクトップ設定

また「ちょっとしたコツが必要なシャットダウン方法」については以下です。

Windows 8.1 をリモートデスクトップからシャットダウンする方法


Windows Server 2012R2 を設定追加後の iPad mini のリモートデスクトップ画面 です。




上段の3台のPCは、Windows8.1 pro 下段が Windows Server 2012R2 です。

以下、Windows Server 2012R2 のリモートデスクトップから、シャットダウン操作を行ったところです。




この「シャットウダン」をタップすると、すんなりと(当たりまえですか。。。)シャットウダンしてくれました。



これで起動(クライアントPCのどれかを起動すると、自動的にサーバも起動する、、、以下参照)も、シャットウダンも全てリモートで操作が可能になった Windows Server 2012R2 マシンです。 

Windows Server 2012R2 を クライントPCと連動して起動させる方法


現在は、ディスプレイ・キーボード・マウスを接続してありますが、それらも不要となったので、マシン本体は目に触れない場所に引っ越しさせることにしました。


<追伸>

 以上はLAN環境での話です。

Windows Server 2012 は WAN環境、つまり外部からインターネット経由(リモートWeb アクセス)でも操作することもでき、接続するURLは Windows Server 2012R2 で管理者権限のアカウントを設定すると、以下のように表示されます。

WAN から起動しているサーバーをリモートでシャットダウンする場合は、ダッシュボードから簡単にできると思いますが、WANから リモートで起動させるには、サーバー本体側BIOSで Wake ON LAN の設定を行う等、いくつかの設定が必要があり、簡単にはできないようです。

いずれ試して見ようと思いますが。。。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カーナビのデータをアップデ... | トップ | OCNから「【重要】【お詫び】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事