私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows 11 Dev チャンネル に オンライン サービス エクスペリエンス パック バージョン 3.2.534.0 が配信されてきました。2度目です!

2023-10-03 10:11:26 | Windows 11
アップデートの様子です。



1分ほどでアップデート完了。

更新履歴です。



9月27日に 同じバージョン 3.2.534.0 が一度イントールされているに、おかしいなと思ったのすが、英語表記が「Windows.Settings.Account」 から「windows,Shell.StartMenu」に変わっており、「アカウントのセッティング」から「スタートメニュのシェル」と、意味も異なる感じがするので、別物かもしれませんね。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 Canary チャンネ... | トップ | Microsoft Edge Beta チャン... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (呑兵衛あな)
2023-10-03 11:02:24
昨日10/02、Microsoftストアから「Webp 画像拡張機能」の新版が出ましたね。
こちらでは「Webp」は話題に上らないようですね。
9月中旬からWebP関連の脆弱性が問題になっています。
既に3大ブラウザは更改対応されていますし、Thunderbirdも、今朝はAndroidでも更改版がでました。
>Chrome、Firefox、Brave、Edgeが相次いでパッチを提供し、WebPの重大なセキュリティ問題を修正 | ソフトアンテナ
https://softantenna.com/blog/chrome-firefox-brave-edge-webp/
>Androidの2023年10月のセキュリティ更新が公表、WebPの致命的なゼロデイ脆弱性に対処 - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1536140.html
Electronベースのアプリもこの問題の影響を受け、暗号化メッセージアプリのSignalはパッチを提供しています。Affinity、Gimp、LibreOffice、Telegram、多数のAndroidアプリケーション、「Flutterで構築されたクロスプラットフォームアプリ」など、WebPを扱う可能性がある他のアプリも同様に影響を受ける模様..とのことです。
他に「Webp」は、マイクロソフトのオフィスでも使える仕様ですから。使う使わないに関わらず「Webp 画像拡張機能」をアップデートしないとヤバイですよ。

以上、老婆心でした
返信する
貴重な情報ありがとうございました。 (hiros-pc)
2023-10-03 11:49:16
早速、アップデートをチェックしてみたところ、
Windows 10 には9月27日、Windows 11 には10月2日にアップデートしていました。
いずれも、アップデート後、バージョン 1.0.62681.0 になりました。
何で、Windows 10 の方に早く降りてきたのか、不思議ですね。。。
返信する
Unknown (呑兵衛あな)
2023-10-03 18:42:47
オンライン サービス エクスペリエンス パック(Online Service Experience Pack)
>KB5017461: オンライン サービス エクスペリエンス パックについて - Microsoft サポート
https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/kb5017461-%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9-%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9-%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6-f2257fc3-513c-4f3a-a2b0-adfdacdeea00
で降臨したのが23/08/18で、v1000.22659.1000.0でした。
先ほど「設定」アプリの[システム]-[バージョン情報]セクションでバージョン確認したら、v1000.22674.1000.0になっていました。何時なったのかは気がつきませんでした。
返信する

コメントを投稿

Windows 11」カテゴリの最新記事