goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

SHARP PC-AL70H ノートPC バッテリーパックの初期化

2010-05-29 08:28:23 | iPad mini & ノートPC
バッテリーパック交換作業そのものは、簡単です。PC裏側2箇所のスライドレバーをスライドして脱着します。



若干バッテリーパックの方がくすんだ白で本体の白色と合わないようですが、気にならない程度です。



続いてバッテリーパックの初期化作業に入ります。
マニュアルによると、

①まずPCを起動し画面の明るさを最大(Fn+F7キー)とし、電源をOFFにする。
②ACアダプターを接続して満充電になるまで充電 … ここで3時間程かかりました。
③PCの電源をON
④起動時・F2キーを押し、「to enter System configuration Utility」BIOSを起動



⑤ACアダプターを外し、バッテリーの残量が完全に無くなって電源が切れるまで放置する。・・・約2時間掛かりました。
⑥再度ACアダプターを接続して、満充電になるまで充電する。…4時間掛かる。

満充電が完了したので、フリーソフトの「mobmeter」でバッテリーの状態を確認してみました。



シャープ純正ではないのですが、表示は「SHARP Corporation」として認識されていました。
また消耗度は、7% と表示されていました。
新品のはずなんですが、こんなもんなのでしょうか?
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Core2Duo のリテールクーラー... | トップ | <しゃれたマウス>+<1G... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事