映りが悪いときのアンテナレベルですが、”静岡朝日テレビ” のみ「43」とアンテナレベル不足となっています。

特に、激しい雨が降った時、あるいは雷が鳴ったときに、ひどい状況になります。
現在使用している分配器は以下の 日本アンテナ WDG-2P です。

入力側(この写真の「入力」端子)には、アンテナからくる同軸ケーブル(5C) を接続してますが、これまで出力側には写真上部・白色の4Cケーブルを使っていましたので、それを写真下部・黒色の5Cケーブルに変更してみました。
4Cと5Cのケーブル断面は以下のようになっており、4Cに対し、5Cの絶縁体の径が2割ほど太くなっています。

ケーブルの減衰は絶縁体の直径に反比例するようなので、4Cから5Cに変えれば、2割ほどロスが減らせる可能性があります。
やったことはこれだけですが、結果は以下ように、全てのチャンネルのアンテナレベルが大きく向上し、問題ないレベルになりました。

特に、激しい雨が降った時、あるいは雷が鳴ったときに、ひどい状況になります。
現在使用している分配器は以下の 日本アンテナ WDG-2P です。

入力側(この写真の「入力」端子)には、アンテナからくる同軸ケーブル(5C) を接続してますが、これまで出力側には写真上部・白色の4Cケーブルを使っていましたので、それを写真下部・黒色の5Cケーブルに変更してみました。
4Cと5Cのケーブル断面は以下のようになっており、4Cに対し、5Cの絶縁体の径が2割ほど太くなっています。

ケーブルの減衰は絶縁体の直径に反比例するようなので、4Cから5Cに変えれば、2割ほどロスが減らせる可能性があります。
やったことはこれだけですが、結果は以下ように、全てのチャンネルのアンテナレベルが大きく向上し、問題ないレベルになりました。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます