私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iPhone SE(第3世代)を買いました。

2022-03-26 01:41:40 | iPad mini & ノートPC
購入手続きは、以下のApple から3月18日に届いたメールから行いました。



届いたものです。



これまでの iPhone SE が64GB で容量不足となっていたので、128GB にしました。

中身は本体と、ライトニングケーブル(USB typeC なので、従来の Apple のACアダプターは使えません。。。)及びSIMカード取り出し具 のみ、とシンプルです。



最近の iPhone はデータの転送がとても簡単で、旧 Phone SE と 新 iPhoone を並べ、画面の指示に従うだけで、1時間ほどで完了しました。
具体的には以前 iPad mini2 から iPad mini5 に転送した時のやり方とほぼ同じですので、参考にその時の記事を添付します。

iPad mini (第5世代) Wi-Fi - 256GB を買いました。(初期設定&データ移行) - 私のPC自作部屋

iPad mini (第5世代) Wi-Fi - 256GB を買いました。(初期設定&データ移行) - 私のPC自作部屋

iPadmini2の最新データをWindows10マシンにiTunesで保存する様子は、以下の記事を参照ください。iPadmini2のバックアップをWindows10マシンに、更にファイル履歴にバックア...

goo blog

 


データ転送が完了した後、旧 iPhone SE から SIM カードを取り外し、 新しい iPhone SE に装着しました。



尚、SIM のPDP 認証 が受けつかれず、失敗してしまったので、PDP認証をやり直しました。
以下、そのやり方を紹介した記事です。

「OCNモバイルONE」の追加SIMカードが届いたので、設定を開始しました。(その2) - 私のPC自作部屋

「OCNモバイルONE」の追加SIMカードが届いたので、設定を開始しました。(その2) - 私のPC自作部屋

SIMカードの装着の様子は前回の記事を参照ください。前回、Safariを起動した時にでたエラーメッセージは以下です。そもそも「PDP認証」とは何でしょうか?ということで、ち...

goo blog

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows 11 Insider Preview ... | トップ | Windows 11 の要件を満たすPC... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事