今回、OSのインストール先には、先日クラッシュしてSecureErase を実行した Samsung SSD 840 を使用。
またデーターストレージには、同じく不調となり Write Zero 処理した Western Digital WD20EZRX という、いずれもスネ傷モノを使用しました。
その辺のいきさつに興味のある方は、以下の記事を参照ください。
Secure Erase
Write Zeros
インストールについては、ウイザードに従うだけで特に問題もなく終了したので省略します。デバイスも特別なドライバーなど不要で、デフォルトで準備されているもので正常に動作しました。
今回、設定にあたり初めて、所属グループにドメインを使用してみました。

デバイスマネジャーを見てみます。どのデバイスも正常に動作しています(異常があると、黄色の!マークが現れます)

気になる SSD、HDDの健康状態を CrystalDiskInfo で見てみます。


どちらも正常に動作しており、一安心!
初めてセットしたドメインですが「もし使いこなせなければ、慣れたワークグループも変更すれはいいじゃやないか」と軽く考えていたのですが、以下のように、簡単には変更できないようです。

「IDを変更できません、証明機関サービスがインストールされています。」と言われても。。。 そんな設定をした記憶はないのですが、なにを言っているのか調べてみます。
続いて、ダッシュボードを開いてみます。

Windows Server2012 のサーバーマネジャー・ダッシュボードとはかなり形が変わっており、使い方もかなり違っています。(というか、まったく別のOSという感じです)
クライアントPCとの接続設定は、一番下の「コンピューターに接続する」をクリックしウイザードに従えば、ドメインの設定等含め比較的簡単に設定できました。
クライアントPCの設定が完了すると、コネクトツールがインストールされ、WindowsHomeServer2011 とそっくりな スタートパッド が起動します。

他にもまだたくさんセットアップすることがありそうですが、ここから先は手探りでは失敗しそうなので、マニュアルを探してみようと思います
またデーターストレージには、同じく不調となり Write Zero 処理した Western Digital WD20EZRX という、いずれもスネ傷モノを使用しました。
その辺のいきさつに興味のある方は、以下の記事を参照ください。
Secure Erase
Write Zeros
インストールについては、ウイザードに従うだけで特に問題もなく終了したので省略します。デバイスも特別なドライバーなど不要で、デフォルトで準備されているもので正常に動作しました。
今回、設定にあたり初めて、所属グループにドメインを使用してみました。

デバイスマネジャーを見てみます。どのデバイスも正常に動作しています(異常があると、黄色の!マークが現れます)

気になる SSD、HDDの健康状態を CrystalDiskInfo で見てみます。


どちらも正常に動作しており、一安心!
初めてセットしたドメインですが「もし使いこなせなければ、慣れたワークグループも変更すれはいいじゃやないか」と軽く考えていたのですが、以下のように、簡単には変更できないようです。

「IDを変更できません、証明機関サービスがインストールされています。」と言われても。。。 そんな設定をした記憶はないのですが、なにを言っているのか調べてみます。
続いて、ダッシュボードを開いてみます。

Windows Server2012 のサーバーマネジャー・ダッシュボードとはかなり形が変わっており、使い方もかなり違っています。(というか、まったく別のOSという感じです)
クライアントPCとの接続設定は、一番下の「コンピューターに接続する」をクリックしウイザードに従えば、ドメインの設定等含め比較的簡単に設定できました。
クライアントPCの設定が完了すると、コネクトツールがインストールされ、WindowsHomeServer2011 とそっくりな スタートパッド が起動します。

他にもまだたくさんセットアップすることがありそうですが、ここから先は手探りでは失敗しそうなので、マニュアルを探してみようと思います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます