Lets note のメモリは あまり一般的でない、MicroDIMM というタイプです。
しかも色々相性もありそうなので、まずはネットで正式に保証しているものを探してみました。
IOーDATA のホームページから検索すると以下のように見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/f6c1f2f84398d107f0b743d293451e84.jpg)
適用機種のチェックでも、OKです。(機種は W2FC1AXS です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/7ff27de486f0a078aa0b4a7d84600e5c.jpg)
それでは価格は?と見てみると、なんと2万円也
今時、512MBのメモリに2万円出す人はまずいいないでしょう。デスクトップ用DDR2の1GBを1000円以下で買ったこともあるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/77a34b38a8728c0f647296aae218efdb.jpg)
いつも覗いている通販ショプGENOを見てみると、新品バルクで4999円(相性保証付き)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/dc4302e152c145652f0aa65b6c37831d.jpg)
これだけの予備知識を持って、お店を4軒回ったのですが、どこにも在庫はもちろんカタログすらなく、店員に質問しても製品知識がなく、ネットで調べる有様でした。
あるお店では、最新のLets note に使われているDDR2を買わされそうになってしまいました。
在庫が無いと言われたので、と取り寄せたらと聞くと「2万円」、と言われ(全くの定価)諦めました。
現時点、考えられる選択肢は、GENOで買うか、もう一度ジャンパラにPCを持参して行って、現物を取り付けてみるか、しかなさそうです。
値段ではジャンパラですが、わざわざ行って取り付かなければ交通費がパー、GENOは大丈夫でしょうが、ジャンパラの2倍以上(+送料なので)になってしまいます。
しかも色々相性もありそうなので、まずはネットで正式に保証しているものを探してみました。
IOーDATA のホームページから検索すると以下のように見つかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/76/f6c1f2f84398d107f0b743d293451e84.jpg)
適用機種のチェックでも、OKです。(機種は W2FC1AXS です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/7ff27de486f0a078aa0b4a7d84600e5c.jpg)
それでは価格は?と見てみると、なんと2万円也
今時、512MBのメモリに2万円出す人はまずいいないでしょう。デスクトップ用DDR2の1GBを1000円以下で買ったこともあるのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/75/77a34b38a8728c0f647296aae218efdb.jpg)
いつも覗いている通販ショプGENOを見てみると、新品バルクで4999円(相性保証付き)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a3/dc4302e152c145652f0aa65b6c37831d.jpg)
これだけの予備知識を持って、お店を4軒回ったのですが、どこにも在庫はもちろんカタログすらなく、店員に質問しても製品知識がなく、ネットで調べる有様でした。
あるお店では、最新のLets note に使われているDDR2を買わされそうになってしまいました。
在庫が無いと言われたので、と取り寄せたらと聞くと「2万円」、と言われ(全くの定価)諦めました。
現時点、考えられる選択肢は、GENOで買うか、もう一度ジャンパラにPCを持参して行って、現物を取り付けてみるか、しかなさそうです。
値段ではジャンパラですが、わざわざ行って取り付かなければ交通費がパー、GENOは大丈夫でしょうが、ジャンパラの2倍以上(+送料なので)になってしまいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます