私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

filterpipelineprintproc.dll というファイルが削除できません

2009-10-03 08:01:41 | Weblog
身に覚えが無いので、ウイルスかと思い、削除(ゴミ箱に移動、万一必要なファイルであれば復元できるようにして)しようとしましたができません。



なんじゃや? と思い調べてみることにしました。
同じような悩みの方がいらっしゃいました。
どうも09年8月10日のWinXPのアップデート(セキュリティアップデート)の残骸(一時ファイル)のようで、削除ても全く問題無いが、通常の方法では削除できないファイルのようです。

削除するには簡易ファイル共有を無効(私の場合、セキュリティ上、元々無効に設定してあります)とし、該当ファイルのアクセス権を取得すれば削除できるようです。
アクセス件の取得は以下のURLに方法があります。

所有権の取得

実際にやってみたところを紹介します。

まず、該当ファイルを右クリックしプロパティを開きます。アクセス許可のタブをクリックすると「読み取りと実行」、「読み取り」の2箇所にしかチェックが入っていません。



これに「フルコントロール」にチェックを入れ、OKをクリックします。



これでこのファイルは削除できるようになります。
ところが、このフォルダーに含まれる他のファイルも同じ設定になっており、同じ作業を全てのファイルに繰り返し実行します。



そして漸く、フォルダー全ての削除が出来ました。



なぜMSソフト社はこんな面倒なことをさせるのでしょうか??
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Java プログラミングに挑戦(... | トップ | Let\'s note CF-W2 OSの再... »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
謝! (名無し)
2011-04-26 09:26:48
同じ悩みをかかえてて、このページをみて解決することができました。
ありがとうございました!
返信する
Unknown (Unknown)
2012-04-02 15:46:19
ずっと気になっていたけど消せないのでそのままにしていましたが、この記事のやりかたで消せました。
ありがとうございます。
返信する
お役にたててうれしいです。 (hiros-pc)
2012-04-02 19:37:39
コメントありがとうございます。
パソコンの世界は本当に奥が深く、次々に不思議なことが起きます。
私としては、それがまた面白いのです。。。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-04-22 17:01:26
情報ありがとうございました。
お役立ちです。
返信する
ありがとうございます。 (らくだ)
2013-05-16 23:51:37
消したいけど、なんだかわからないフォルダとファイル群。
まさしく上記と同じもので、助かりました。スッキリしました!感謝です。
なお、ファイルを一つ一つプロパティからフルコントロールに設定するのが面倒だったので、調べたら、コマンドプロンプトから、コマンドでまとめて設定変更できました。
例えば、i386フォルダに cd してから、
cacls i386/*.* /T /E /G "administrators":F
とやると、i386フォルダの下のファイルを一斉に変更できます。オプションを間違えると大変なことになるようなのでご注意を。参考まで。
返信する
訂正 (らくだ)
2013-05-16 23:55:36
上記の投稿。ケアレスミスでした。
i386/*.* と指定するなら、i386フォルダではなく、i386フォルダのひとつ上に cd しておくべきでしたね。
i386フォルダからやるなら、単に、*.* としていすればOK。
当然のことですが、失礼しました。m(_ _)m
返信する
らくださん、コメントありがとうございます。 (hiros-pc)
2013-05-18 08:29:38
そうですね、コマンドプロンプトから一括コマンド入力した方があっという間に済んでしまいますね。
最近、Windows Server 2012 をいじっているのですが、サーバーOSでは結構コマンド入力する場面があり、いまさらですが、コマンドによる処理の勉強をしようと思っています。
それにしても、WindowsXP のサポートが来年打ち切られるのは残念です。
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事