私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

便利なバッテリーチェッカー

2009-02-09 00:31:57 | PC関連小物・自作パーツ
これが常用しているワイヤレスマウスです。
単四電池2本必要です。


結構賢いマウスで、一定時間動作しないと電源をシャットダウンするようで、以外と長持ちです。
毎日2~3時間使っても、半月くらい持ちます。

充電済みと使用済みのバッテリーを区別できれば良い訳です。
そこで思い出したのが、数年前実家に遊びに行ったとき息子がもらったバッテリーチェッカーです。
どこかにあったはず、と探してみたら見つかりました。

これです。


フル充電したものは、このように赤・黄・緑 のLEDが点灯します。

それに対し、使用済みのものは以下のように赤のみ、または赤・黄までしか点灯しません。


見て判るように、ハートマック・つまりどこかの銀行のオマケでもらったもののようです。
製品としては「SONY BC-330D 1.5V/9V」 という表示があります。
なんと、単5,4、3、2、1 と006P-9V までとほとんどのバテtリーがチェックできます。

これを使えば、今後はずぼらな私でも、二度充電なんてことはしないで済みそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スケルトンPCのマザー交換準備 | トップ | スケルトンPCのマザー交換 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Juria)
2012-12-24 20:16:12
初めまして。
あの~同じもの持ってるんですが9Vってどうやって計ればいいんでしょうか?
一番下の絵が9Vだとは思いますが長年謎です。説明書も持っていないのでもし良かったら教えていただきたいです。
返信する
9Vの測り方、御紹介します (hiros-pc)
2012-12-24 23:18:17
絵の向きとは違いますので、分かりずらいと思いますが、「SONY」のYの字の上に切欠き溝があり、そこが+になります。
実際の測定時の写真をブログで紹介しておきまますので、ご参考にしてください。
返信する

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事