私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

KVM 切替器 について

2010-08-11 03:20:35 | PC関連小物・自作パーツ
現在使用しているPC切替器は、10年位前に購入した「RATOC REX-410R」という4分配器です。

実は6分配器が欲しいのですが、4分配以上で市販されているものに、8分配器はあるのですが、価格も一挙にアップしてしまいます。
仕方なく、これに2分配器を加え、2台のキーボード&マウス、4台のモニターを組合せ使用しており、机の上は一杯になってます。


一方、最近のキーボード、マウスはほとんどがUSB接続になり、しかもワイヤレスなってますが、この古いPC切替器はPS2接続です。
USBキーボード・マウスには、PS2→USBの変換アダプターが付属していますが、USBマウスはこの変換アダプターで使えるのですが、USBキーボードはどうやっても駄目です。

せっかく、DOSV PowerREport 誌 のWindows7杯 の「Enermax賞」で頂いたワイヤレスキーボード「Acrylux」 … 以下のブログ参照

Acrylux ワイヤレスキーボード

これをなんとかPC切替器に繋いで使おうと何度かトライアルしたのですが、駄目でした。

ネットで調べてみると、求めているのにピッタリの切替器が見つかりました。

PC切替器

早速、価格.COM で安いお店を探して購入しようかな。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅サーバー用 BIOS設定(そ... | トップ | PC自作に、あると便利な工具 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

PC関連小物・自作パーツ」カテゴリの最新記事