私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows7 マシンのデータを共有設定し、Windows10 マシンから操作できるようにしました。(その2)

2018-01-21 01:11:31 | OS・ソフト
まず、エクスプローラーを起動し、「ネットワーク」から Windows 7 のコンピューター名「PIX-DT012」をダブルクリックします。







「ネットワーク資格情報の入力画面」になりますので、ここで Windows 7 マシン で設定したアカウントを「ユーザー名」に入力、更にそのアカウントのパスワードを入力します。






以上で、共有設定したフォルダーが見えるようになり、Windows 10 からアクセスできるようになりました。







尚、エクスプローラーにコンピューター名「PIX-DT012」が表示されない場合があります。
そんな時は以下のように、エクスプローラーの上部にあるアドレス欄に「¥¥PIX-DT012」と入力すれば、呼び出すことができます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 マシンのデータを共... | トップ | Windows7 PC から Windows 10... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事