私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iPad mini からWindows Home Server2011 をリモート操作する。

2015-06-20 02:24:02 | iPad mini & ノートPC
iPad mini からWindows PC をリモート操作する方法は、以下の記事を参照ください。

iPad mini リモートデスクトップ設定

以下が、今回設定を追加した、Windows Home Server 2011 をIpad mini から操作している様子です。



マウスカーソル式とは、以下のように画面上にあるマウスカーソルをタッチパネルのように指で好きな方向に動かし、そのままダブルクリックすれば起動、押したまま動かせばドラッグ、指を離せばドロップ、というようにマウスを扱うように直感的に操作できます。




ところがです、マウスボタンの右ボタン操作の方法がわからないのです。

あてずっぽうで、いろいろ操作した結果、やり方がわかりました。一本の指でタッチしたまま、もう一本の指でタッチすれば良いのです。




一方、Windows8.1、Windows Server 2012R2(Windows8.1 ベース)では、ごく普通にタッチパネル操作できます。



右クリック操作は、画面を長押しすればOK。




個人的には、どちらかに統一してくれた方が混乱しなので助かるのですが、Microsoft リモートデスクトップでは、どうやら Windows OS によりタッチパネル式か、マウスカーソル式か決まってしまうようです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« OCNから「【重要】【お詫び】... | トップ | あまりに頻発する Adobe Flas... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

iPad mini & ノートPC」カテゴリの最新記事