goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

読取革命Lite 使ってみました。

2013-01-31 02:01:26 | OS・ソフト
以下、PC画面を画面コピーで jpeg に録り込んだ画像を実行した結果です。



ざっと見ても、5割はまともに文字データーに変換できていません。これではとても使えそうもないです。

Windows98 のころ、名刺をスキャナで読取り、CRソフトでデーターベースにしたことがありましたが、その時のほうが読取精度はまだマシ、という感じです。

音声認識では、最近の技術進歩はものすごい、と感じていたのですが、文字認識ではこの程度なのか、とがっかり。

それとも、「読取革命 Lite」の使い方を間違っているのでしょうかね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Stereo誌 「LXU-0T2カスタ... | トップ | iPad mini で javascript の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事