以下のデーターは、いずれも室内温度27℃ の時の HDD温度を見たものです。
まず Windows Server 2012 マシンです。

TOSHIBA MD03ACA300 の温度は33℃、7200rpm のHDDなのでもっと温度が上昇すると思っていたのですが、HDDの前面に取り付けたファンの冷却効果が出ているようです。その時の様子は以下のブログを参照ください。
Server2012 HDD取付け
もう一つは、以下の Windows Home Server 2011 マシンです。

こちらは、WD30EZ、SAMSUNG HD204UI 等で構成していますが、30℃前後であり 上記の TOSHIBA MD03ACA300 で構成した Windows Server 2012 マシン より若干低い感じです。
このWHS2011 マシン製作時の様子は以下のブログを参照ください。
WHS2011 再構築
尚、Disk5 の温度が38℃と若干高めですが、このHDDは WHS本体のバックアップ用のUSB外付けHDD/ST100LM024(2.5インチHDD)であり、冷却ファンもなく温度が高めになるのは仕方ないかな、と思えます。
まず Windows Server 2012 マシンです。

TOSHIBA MD03ACA300 の温度は33℃、7200rpm のHDDなのでもっと温度が上昇すると思っていたのですが、HDDの前面に取り付けたファンの冷却効果が出ているようです。その時の様子は以下のブログを参照ください。
Server2012 HDD取付け
もう一つは、以下の Windows Home Server 2011 マシンです。

こちらは、WD30EZ、SAMSUNG HD204UI 等で構成していますが、30℃前後であり 上記の TOSHIBA MD03ACA300 で構成した Windows Server 2012 マシン より若干低い感じです。
このWHS2011 マシン製作時の様子は以下のブログを参照ください。
WHS2011 再構築
尚、Disk5 の温度が38℃と若干高めですが、このHDDは WHS本体のバックアップ用のUSB外付けHDD/ST100LM024(2.5インチHDD)であり、冷却ファンもなく温度が高めになるのは仕方ないかな、と思えます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます