私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Windows10 Home 32bit PCのメモリを2GBから4GB に増設しました。

2018-05-27 09:35:09 | OS・ソフト
現在のマシンスペックです。



Windows10 のバージョンは、最新の 1803 です。



リソースモニターでメモリの使用状況を見てみます。(アイドル状態です)




メモリ全体の使用量は41% で一見余裕がありそうですが(見方を変えると、アイドル状態でも 41% も使っているので厳しいと言えるかもしれません)、”ハードウエア予約済み” が2MB とほとんどありません。この量が少ないことが気になりました。。。


現在実装してあるメモリは以下です。



ADATA の DDR3 1333 1GB の2枚挿しです。




手持ちの余っている DDR3 1333 メモリを探してみたのですが ADATA の 4GB 1枚 しかありません。
本当は2GBx2 のデュアルモードにしたいのですが。。。




そこで、1GB 2枚を取り外し、4GB 1枚 に交換します。

交換に当たっては、PCの電源をOFF(電源コードを引っこ抜く)にすることを忘れずに、、、




4GB 1枚に交換完了。




システム情報を見てみます。

4GB 装着していますが、使用可能なのは "3.25GB” となっています。。。




リソースモニターを見てみます。





メモリ使用量"23%" とだいぶ余裕がでてきました。

またハードウエア予約済みも "770MB” に大幅に増えています。。。


これでしばらく様子を見て行きます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 代替処理の発生したHDD に "c... | トップ | 代替処理の発生したHDD に "c... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事