このPCではWindows7・WindowsXPとマルチブートしており、Win7,XP いずれも正常に音が出ています。
Ubuntuでもデフォルト設定のままで、。音楽CDをドライブに入れれば、自動再生が開始します。再生ソフトは「Rhythmbox ミュージック・プレイヤー」です。実際、以下の画面が自動的に立ち上がり、再生開始します。

ここまでは問題無かったのですが、肝心な音がでません。
ネットで調べると、「端末」を起動して、コマンドを入力し、ハードウエア、ドリアバ、コーデックなどが問題ないか確認する術がある、とのことで実行してみました。
まず、端末を起動します。「アプリケーション」→「端末」で以下の画面になります。

最初に以下の画面のコマンドを入力します。

すると以下の画面のように、2つのサウンド・ハードウエアが検出されています。
一つはマザー・オンボードサウンド、もう一つはHDMI対応のグラボ上のサウンドデバイスで、全く正常に機能している、と思われます。

次にオーディオコーデックの確認です。「Realtek ALC880」となっており、ここでも特に異常は見れません。

最後に、「システム」→「設定」→「サウンド」でデバイスの設定を確認します。
デバイスはちゃんとマザー・オンボードになっているし、音声はミュートになっていないし、ボリュームも中央値。

すべて異常なし、でお手上げ状態です。
Ubuntuでもデフォルト設定のままで、。音楽CDをドライブに入れれば、自動再生が開始します。再生ソフトは「Rhythmbox ミュージック・プレイヤー」です。実際、以下の画面が自動的に立ち上がり、再生開始します。

ここまでは問題無かったのですが、肝心な音がでません。
ネットで調べると、「端末」を起動して、コマンドを入力し、ハードウエア、ドリアバ、コーデックなどが問題ないか確認する術がある、とのことで実行してみました。
まず、端末を起動します。「アプリケーション」→「端末」で以下の画面になります。

最初に以下の画面のコマンドを入力します。

すると以下の画面のように、2つのサウンド・ハードウエアが検出されています。
一つはマザー・オンボードサウンド、もう一つはHDMI対応のグラボ上のサウンドデバイスで、全く正常に機能している、と思われます。

次にオーディオコーデックの確認です。「Realtek ALC880」となっており、ここでも特に異常は見れません。

最後に、「システム」→「設定」→「サウンド」でデバイスの設定を確認します。
デバイスはちゃんとマザー・オンボードになっているし、音声はミュートになっていないし、ボリュームも中央値。

すべて異常なし、でお手上げ状態です。
Realtek ALC880 Ubuntu 音が出ない
↑で検索するとここが見つかりましたが
https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=1961
ここで"解決"、"音が出る"で検索して、解決した人の方法を片っ端から試すとか。
上のサイトからすぐに試せる簡単な方法だと、
ボリュームをマックスにしてみる。(単純に音が小さいだけだった、なんてのもありました)
上のサイトは縦長でよくわからないかもしれないので、他のサイトを見た方が速いかもしれません。
webでalsamixer検索してごらん。
Ubuntu Studio の最新版を探してみようと思います。
ありがとうございます。