私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

Intel Atom D510MO マシンに Windows10 をインストール後、「C:\ESD」というフォルダーができていました。

2015-11-28 12:50:25 | OS・ソフト
AtomD510マシンへWindos10 をインストールした時の様子は以下を参照ください。

AtomD510マシンへWindows10をインストールしました



このフォルダーの中身は以下です。




サイズはなんと 3.08GBもあります。

「setup.exe」という実行ファイルがあったので、早速ダブルクリックして実行してみました。(テストマシンなので、どうなろうとあまり頓着ないのでやりました。常用マシンではこんなことはしませんが。。。)




Windows10 のセットアッププログラムが起動してきました。既に Windows10 ver.1511 の最新版になっているので、これは即中止させました。


ここからは私の推測ですが、この「ESD」フォルダーの中身は、Windows10 のインストールプログラムではないか、ということです。(サイズも3GB以上ありますので)

Windows10 として正常動作しているのに、なぜインストールプログラムが残っているのかは不明ですが、通常はインストール後に削除されるはずが、何等かのエラーで残されたのではないかと思われます。


ということで、このフォルダーは削除しても問題ないと判断し、削除しました。

結果問題なしです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows10 のストライプボリ... | トップ | SESSION HAS VALID VIEWS ON ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

OS・ソフト」カテゴリの最新記事