問題のPCのスペックです。
マザー:ECS製 NFORCE4-A939
CPU:Athlon64X2 Dual Core 4200+
メモリ:1GB(512×2)
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
CPUは約10%のクロックアップ(FSB220MHz←220)で使用。
症状ですが、何の前触れも無く、主電源が落ちてしまいます。まるで電源プラグを引っこ抜いたように。
特に高負荷動産している状態でもなく、アイドル状態、あるいはインターネット閲覧中、等様々で特に傾向は見出せていません。
電源が落ちた後ですが、普通に電源ONで何事も無かったように正常に起動します。異常終了した場合に良く出る表示”Windowsを正常起動しますか?”の画面も出ませんし、ブルーバックになることもなく何事もなかったように、です。
このPCはほぼ毎日使用していますが、頻度は一定ではなく月に2~3回くらいでしょうか。
OCCTソフトを用いて、一晩程度の長時間フル負荷かけても異常なく、電源又は熱問題では無さそうです。
当面大きな支障もないので、よく注意して(こまめにBackupdして)様子を見て行こうと思います。
マザー:ECS製 NFORCE4-A939
CPU:Athlon64X2 Dual Core 4200+
メモリ:1GB(512×2)
HDD:Hitachi HDS721616PLA380
CPUは約10%のクロックアップ(FSB220MHz←220)で使用。
症状ですが、何の前触れも無く、主電源が落ちてしまいます。まるで電源プラグを引っこ抜いたように。
特に高負荷動産している状態でもなく、アイドル状態、あるいはインターネット閲覧中、等様々で特に傾向は見出せていません。
電源が落ちた後ですが、普通に電源ONで何事も無かったように正常に起動します。異常終了した場合に良く出る表示”Windowsを正常起動しますか?”の画面も出ませんし、ブルーバックになることもなく何事もなかったように、です。
このPCはほぼ毎日使用していますが、頻度は一定ではなく月に2~3回くらいでしょうか。
OCCTソフトを用いて、一晩程度の長時間フル負荷かけても異常なく、電源又は熱問題では無さそうです。
当面大きな支障もないので、よく注意して(こまめにBackupdして)様子を見て行こうと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます