goo blog サービス終了のお知らせ 

私のPC自作部屋

これまで作ったPCの苦労や失敗談、今取り組んでいるアイテム等を綴っていく予定です。

iCloud から写真が流出?心配なので削除、iPad mini の写真は Windows8.1へバックアップ!

2014-09-04 02:19:57 | Weblog
最初に、iPad mini の写真データを Windows8.1 マシンへバックアップします。

iPad mini と Windows8.1マシンを lightning to USB Cable で接続すると以下の選択画面が出てきますので、「写真とビデオのインポート」をクリックします。



後は、ウイザードに従って、全てのフォトを選択しOKをクリックすればバックアップが開始します。



Windows8.1 マシンの Pictures フォルダーに日付名称で格納されていますので、わかりやすい名前に変更しておきます。

ここでは「iPad mini バックアップ @"日付け"」としました。




4.27GBで、写真の枚数は 2696枚 となってます。

ところがなんか変なのです。

ipad mini を iTunes で見ると以下のように 6.31GB 4965枚 あるのです。





先ほど、すべてのフォトを選択したはずなんですが、まだ2000枚以上がバックアップされていないことになります。

実際に照合してみたところ、バックアップされていないのは、200枚程度でした。

この辺の原因究明と対策は、後ほど行うことにして、まず気になる iCloud の写真データを消すことにします。

現状の iCloud の状態をみてみると、ほぼ満杯状態。ほとんどが写真データでしめられていました。





iCloud データの削除作業に取り掛かります。ここから先は iPad mini での操作になります。


「設定」→「iCloud」で以下の画面になります。



ここで「ストレージとバックアップ」をタップ。



次に「ストレージを管理」をタップ。すると以下の画面になります。



ここで「カメラロール」のスイッチをOFFに持ってきます。



「オフにして削除」→「削除」をタップすれば、iCloud から削除されるはず。

再度、Windows8.1 で見てみます。



大丈夫。削除されてました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Power Usage Effectivness (P... | トップ | Bluetooth 機器の取扱いでト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事