まず、デフォルトの立上げ画面ですが、以下のようにパスワードの入力が求められます。

それでは、自動ログオンの設定に取り掛かります。
まず、自動ログオンにするには、レジストリを変更しなければならないので、レジストリエディタを起動します。


Windows7と同じやり方で、レジストリエディタが起動できました。
自動ログオンの設定は、以下のパス 「¥HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon」を開きます。

ここで変更するのは、DefaultPassword、AutoAdminLogon の2項目です。
まず、DefaultPassword の項目が存在していなかったので、項目を以下のように作成します。


この項目をクリックすると以下の「文字列の編集」画面になりますので、パスワードを入力します。

続いて、AutoAdminLogon の項目値が「0」になっているので、これを「1」に変更します。

以上でレジストリの設定は完了です。

これで、再起動してみたところ、ばっちり自動ログオンができるようなりました。

それでは、自動ログオンの設定に取り掛かります。
まず、自動ログオンにするには、レジストリを変更しなければならないので、レジストリエディタを起動します。


Windows7と同じやり方で、レジストリエディタが起動できました。
自動ログオンの設定は、以下のパス 「¥HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon」を開きます。

ここで変更するのは、DefaultPassword、AutoAdminLogon の2項目です。
まず、DefaultPassword の項目が存在していなかったので、項目を以下のように作成します。


この項目をクリックすると以下の「文字列の編集」画面になりますので、パスワードを入力します。

続いて、AutoAdminLogon の項目値が「0」になっているので、これを「1」に変更します。

以上でレジストリの設定は完了です。

これで、再起動してみたところ、ばっちり自動ログオンができるようなりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます