Windows 11 で、Glary Utilities のレジストリークリーナを起動し、削除可能と検出された、”HKCU\Software\ChangeTracker” です。

レジストリエディタでチェックすると、確かに”HKCU\Software\ChangeTracker” の存在が確認できました。

Windows 10 でもチェックしてみたのですが、”HKCU\Software\ChangeTracker” 見当たりません。

ChangeTracker がどんなプログラムなのか全くわかりませんが、名称から想像すると、Windows 11 の動作情報をバックグラウンドで追いかけ、Microsoft に送信しているのかもしれません。(私の勝手な推測です。)

レジストリエディタでチェックすると、確かに”HKCU\Software\ChangeTracker” の存在が確認できました。

Windows 10 でもチェックしてみたのですが、”HKCU\Software\ChangeTracker” 見当たりません。

ChangeTracker がどんなプログラムなのか全くわかりませんが、名称から想像すると、Windows 11 の動作情報をバックグラウンドで追いかけ、Microsoft に送信しているのかもしれません。(私の勝手な推測です。)
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/microsoft.entityframeworkcore.changetracking.changetracker.entries?view=efcore-5.0
https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/microsoft.entityframeworkcore.changetracking.changetracker?view=efcore-5.0
とのことです。
11は10/05に公開との事ですね。
私の環境は99%ダメそうですが、しぶとく「PC 正常性チェック アプリ」の新版が一般公開されるのを楽しみにしています
教えて頂いた情報から、システム本体への影響はなさそうと判断し、思い切ってChanegeTracker のレジストリを削除してみたのですが、Win11 を再起動すると、蘇っていました。謎は更に深まりましたが、これ以上深追いはやめておきます。
Win11 が10月5日に正式リリースされるとのことですが、一つの壁であるTPM2.0 をレジストリ操作で回避する方法がネットで沢山でていますね。
現時点Insider Preview のISOファイル版では可能なようですが、10月5日の正規版ではどうなるか??、正規版が出たらテストマシンで試してみようと思います。
また、
Windows Insider Programに参加することで、「11」の要件を満たしていないデバイスに対し、「11」リリース後も継続して「11」のインストールを許可されるとのことです。
私の場合、TPM2.0 をレジストリ操作で回避し、更に、Windows Insider Programに参加する事で「11」に出来そうですが...いずれにしても、1台しか無いデバイスですから、10/05に正式公開された後の巷の噂次第ですね
https://softantenna.com/wp/windows/unsupported-windows-11-pcs-removed/
によれぱ
>Windows Insider Programに参加しているマシンは、これまでこの条件が緩和されていましたが、今回、この例外処理が撤廃され、非互換デバイスでWindows 11を使用しているWindowsインサイダーに対し、Windows 10にダウングレードするよう通知が始まった
とのこと。来ましたか?
https://softantenna.com/wp/windows/unsupported-windows-11-pcs-cumulative-updates/
>※要件を満たしていないPCでも、Windows Insider ProgramのDevチャンネルに参加することで、Windows 11のプレビュー版をインストールすることができました。最小システム要件を満たしていないデバイスを使用しているWindows 11のテスターに対しては、Windows 10に戻ることを推奨していますが、この場合でもWindows 11の一般提供までは累積アップデートは引き続きユーザーに提供される。
尚、Devチャンネルには以前からWindows10 戻すことを推奨する通知(日本語)がありましたが、その表現が英文に変わっただけ、という感じですね。
Dev,Beta 双方の今後の動向を見ていこうと思います。